安住アナが生島ヒロシ氏のハラスメント問題に言及し、時代に合わせた行動の重要性を強調。自身の立場も振り返り、リスナーへの配慮を表明。
生島氏は、27日に自身が出演していたTBSラジオの2番組を降板し、所属事務所「生島企画」は彼の全役職を退任させ、芸能活動を無期限で自粛することを発表しました。
生島氏は、友人から送られた不適切な写真をラジオスタッフに送信し、女性スタッフから不快感を示されたことを謝罪しました。
安住アナは、生島氏が元TBSアナウンサーであり、自身も大変お世話になった先輩であることを強調し、被害を受けたスタッフが同僚であることから残念な気持ちを表明しました。
彼はまた、生島氏が朝の放送後に聞き取りを受け、即日降板が決まったことを伝えました。
安住アナは、フジテレビの記者会見での港浩一社長の発言を引用し、昔の感覚で行動してしまったことが問題であると指摘し、「大御所であっても、時代に合わせた行動が求められるのは当たり前」と語りました。
さらに、自身も50歳を過ぎて時代に合わない部分が多々あると認識し、リスナーや関係者に申し訳ない気持ちを持ちながら、時代に合った行動を心掛けることを誓いました。
最後に、芸能界を引退した中居正広氏に関連する女性トラブルについても言及し、TBSが現在内部調査を行っていることを報告しました。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/aad0b74dffcb5450998a8cf444229babb7224db5
生島ヒロシ氏に関するコメントは、彼の年齢やキャリアに対する親しみや期待と、時代の変化に適応できなかったことへの残念さが多く表れていました。
コメントの中には、彼が74歳でありながらも、現役で活躍していたことに対する驚きがありましたが、その一方で、年齢を重ねるにつれて周囲からの注意がなくなり、過去の常識が通用しなくなっていることへの懸念も示されていました。
特に、彼の行動がハラスメントとして捉えられるようになったことについては、時代遅れの感覚を持っていたことが指摘され、周囲の人々がそれに気づかなかったことが残念だという意見が多く見受けられました。
また、今の時代には繊細な配慮が求められる中で、彼がアップデートできていなかったことが問題視されていました。
さらに、他の芸能人やテレビ局においても、コンプライアンスへの意識が高まる必要があるとの声があり、今後の芸能界におけるハラスメント問題への関心が高まっていることが感じられました。
全体として、コメントは生島氏に対する親しみと同時に、彼の行動が引き起こした問題に対する真剣な考察がなされていました。
ネットコメントを一部抜粋
生島さんは、私の母と同級生なんです。
やっぱりいくつになっても、人前に出る立場の方々はいろいろとアップデートして行かないとなと思いますね。
高齢者の積極活用でこうした問題は様々な分野で起こってくると思うので、勧善懲悪で済ませてはいけない案件だと思う。
今の時代は繊細な配慮が必要な時代なんでしょう。
生島氏に関する降板騒動は、中居氏の騒動には関係が無いとは言ってはいるが、関係はあると思います。