三重県知事の給与引き上げ、29年ぶりの改定へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

三重県知事の給与が29年ぶりに引き上げ決定、月額128万円から130万円へ。

要約すると三重県では、知事の給与を29年ぶりに引き上げる方針を示しています。

具体的には、現在の月額128万円から130万円に増額される予定です。

この決定は、物価高の影響や、近年の他の都県での知事給与の引き上げを受けたものです。

三重県では、昨年11月から特別職の給与に関する審議会が開かれ、給与引き上げを含む議論が行われてきました。

審議会の答申によれば、他の都道府県の知事の給与が上昇している現状を踏まえ、三重県の知事給与も見直す必要があるとのことです。

給与改定に伴う条例の改正案は、2024年2月の県議会に提出される予定で、可決されれば29年ぶりの引き上げが実現します。

現在、東海3県の知事給与を比較すると、愛知県が月額153万1000円、岐阜県が月額134万円であり、三重県の一見勝之知事は「給与は任務と職責で決まるもので、他県の給料も参考にされるべきだ」と述べています。

この引き上げが実施されることで、三重県の知事の給与水準が他県と比較してどのように変化するのか、今後の動向が注目されます。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/420e3acaaecee2211cae64d77566db4bb4536bf9

ネットのコメント

三重県知事の給与引き上げに関するコメントは、賛否が分かれていました。

多くの意見では、知事という立場の重要性を考慮すると、給与は妥当であるとの見解が示されました。

特に、社会的責任を担う職務であるため、金額が少ないと感じる人も多かったようです。

しかし、賃上げに対しては、国民の給与が上がっていない現状を考慮すべきだという意見もありました。

一般企業では簡単に賃上げが行われないため、知事の給与引き上げはおかしいと感じる人もいました。

また、税金を使っているという意識が強く、無駄遣いに対する懸念が表明されていました。

知事がどれだけの仕事をしているのか、またその職責に見合った報酬であるのか疑問を持つ声もあり、庶民感覚を失ってしまうのではないかとの意見もありました。

全体として、知事の給与引き上げには賛成と反対の意見が交錯し、慎重な議論が求められていることが伺えました。

ネットコメントを一部抜粋

  • こういう立場の人の給与をどう決めるかって難しいけど、少なくとも利害関係者じゃない人が決めないと不必要に高額になってしまったり、逆に極端に少なくなってしまうよね。

  • 知事という社会的責任のある職務なのだから金額も妥当。

    むしろ少ないぐらいでは?

  • まず、国民の給料上がってからやろ。

    何かしら功績のこしたんですか?

  • こんだけしか貰えないのか。

    使命感や政党利害でしかやっていけない仕事ですね。

  • そんなにもらってたら庶民感覚無くなるね。

    それだけの事してれば、いくらもらっても文句言われないでしょうけど。

関連URL

2025年最新!三重県のニュースに関するまとめ

2025年最新!議論のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。