BMW X3の4代目が日本で発表され、洗練されたデザインと性能を兼ね備えた新モデルが登場しました。全長や全幅が拡大し、パワーユニットは全てマイルドハイブリッドを搭載。価格は798万円から998万円です。
初代が2003年に登場して以来、X3は着実な進化を遂げ、今やBMWの定番モデルの一つとなっています。
新型X3は7年ぶりのフルモデルチェンジを経て、全長4755mm、全幅1920mm、全高1660mmと、先代から全長が25mm、全幅が30mm広がり、全高は15mm低くなりました。
これにより、より洗練されたプロポーションを実現しています。
特に、フロントマスクやリアエンドのデザインはシャープなエッジを効かせ、側面のパネルも面を強調する形状に進化しています。
これにより、ソリッドで存在感のある外観が印象的です。
また、Cd値も先代の0.29から0.27に向上し、空力性能も改善されています。
さらに、伝統的なBMWのキドニーグリルには新たなデザインが施され、左右に斜めの桟が追加されることで、現代的な表情を演出しています。
パワーユニットには、直4の2Lターボ、直4の2Lディーゼルターボ、直6の3Lターボが搭載され、全てのエンジンに48Vマイルドハイブリッドが組み合わされています。
ドライブトレインは全て8速ATとxDriveのAWDを採用しています。
インパネは運転席側に傾けたワイドな液晶パネルが特徴で、アンビエントライトがダイナミックな空間を演出しています。
価格はX3 20 xDrive xLineが798万円、X3 20d xDrive M Sportが858万円、X3 M50 xDriveが998万円となっています。
新型BMW X3は、スタイルと性能の両面で進化し、ますます魅力的なモデルに仕上がっています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/19b41488af3a16bed2e7f83247fa34bb3bf7d0bb
コメントの内容は、進化したBMW X3に対するさまざまな意見が交わされていました。
多くのコメントでは、X3のデザインや価格についての疑問や批判が見られました。
特にフロントデザインに対して「ちょっと残念」と感じたユーザーが多く、次のビッグマイナーでの大幅な修正が必要だという意見もありました。
また、デザイン全体に「美的センスが感じられない」という厳しい声もあり、記事を書いた人に対する同情の声も見受けられました。
さらに、価格に関しては「高い」と感じる人が多く、日本の給料水準の低さを指摘し、BMWの高価格に対する不満が表現されていました。
一方で、他のブランドと比較する意見もあり、SUBARUやLEXUSを好む声もありました。
全体として、BMW X3の魅力と課題に対する多様な視点が示されていました。
ネットコメントを一部抜粋
昔は背伸びしてBMW買っていたが、余裕が出て来てかえって憧れがなくなった。
このデザインは…次のビッグマイナーで大幅修正が不可避だと思う。
このデザインで登場してきたことにびっくり!美的センスはどご?
フロントデザインがちょっと。
これで高級車2台分の価格するんでしょ?
高いよねー、日本人の給料が安すぎるんだよねー。