JAXA、H3ロケット5号機の打ち上げ日を変更

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

JAXAは、悪天候のため「H3ロケット」5号機の打ち上げ日を2月1日から2月2日に変更しました。5号機には「みちびき」6号機が搭載され、日本の測位システムを強化します。

要約するとJAXA(宇宙航空研究開発機構)は、悪天候の影響を受け、当初予定していた「H3ロケット」5号機の打ち上げ日を2月1日から2月2日に変更することを発表しました。

この打ち上げは、種子島宇宙センターから行われる予定で、時間帯は17時30分から19時30分の間に設定されています。

5号機には準天頂衛星「みちびき」6号機が搭載されており、これは日本の準天頂衛星システムを強化するための重要なミッションです。

準天頂衛星「みちびき」6号機(QZS-6)は、すでに運用されている4機の衛星に加えて、さらに3機の衛星を追加することで、合計7機体制に拡張する計画の一環です。

具体的には、5号機、6号機、7号機が追加されることで、常に日本上空に4機以上の衛星が滞空する状態が実現し、これにより「みちびき」単独での持続的な測位が可能になります。

また、これらの追加衛星は、JAXAが開発した新たな高精度測位システムの実証も行う予定で、従来の測位サービスと並行して実施されることが期待されています。

これにより、日本国内における測位精度の向上が図られることになります。

JAXAのプレスリリースによると、これらの取り組みは、将来的な宇宙産業の発展にも寄与するものとされています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/aa1d88596f1a7445ac81418165cb7ba4e0644653

関連URL

2025年最新!悪天候のニュースに関するまとめ

2025年最新!H3ロケットのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。