パリ五輪で銅メダルを獲得した馬術選手たちが、競技後の興奮からすぐに帰路につく様子を語り、話題になっている。彼らは「初老ジャパン」として注目を集め、流行語大賞にもノミネート。
要約するとパリ五輪で総合馬術団体銅メダルを獲得した大岩義明(48)と戸本一真(41)が、フジテレビの番組「ジャンクSPORTS」に出演し、競技終了後の行動について語った。
彼らは、チームメンバーの田中利幸と北島隆三と共に、92年ぶりに日本勢がメダルを獲得した「初老ジャパン」として注目を集めている。
平均年齢41.5歳の彼らは、自らの年齢を気にせず、競技を楽しむ姿勢が話題に。
大岩は、競技が終わった瞬間に荷物をトラックに積み込み、馬を載せてすぐに帰路につくことを明かした。
通常、競技後は休息を取ることが一般的だが、彼は「アドレナリンで寝れない」と説明し、競技後の興奮が収まらないため、すぐに帰ることにしているという。
戸本も同様に、競技後には打ち上げをすることが一般的な中で、彼らは「行くか!」とすぐに車を運転し始めることを強調した。
MCの浜田雅功は、そんな彼らの行動に対して「トラック野郎やん」と苦笑いを浮かべた。
彼らのユニークなエピソードは、馬術界の新たな話題となり、特に「初老ジャパン」の愛称が流行語大賞にノミネートされるなど、話題性を持つ存在となっている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/44ca2262207669acbbd927039be5db8223e0442e