日産フェアレディZ432復活の物語とその魅力

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

埼玉で開催されたオールドカー展示会で、20年以上眠っていた日産「フェアレディZ432」がフルレストアされて復活。オーナーの小林さんが教え子の実家から入手し、色替えも行った。

要約すると2024年10月20日、埼玉県川島町役場で開催された「昭和平成なつかしオールドカー展示会」では、300台以上のクラシックカーが集まり、その中でも特に注目を集めたのが日産の「フェアレディZ432」だ。

この車両は、20年以上も納屋に眠っていたもので、オーナーの小林さんが教え子の実家から入手し、3年半かけてフルレストアを行った。

元のボディカラーはシルバーだったが、レストアの際に小林さんの好みにより純正のイエローに塗り替えられた。

フェアレディZ432は、ハコスカGT-Rと同じS20型エンジンを搭載する特別なモデルで、1969年にデビューした。

名称の由来は「4バルブDOHC、3キャブレター、2カムシャフト」を示しており、最高出力は160ps。

このモデルは軽量で空力に優れており、当時のレースでも活躍したが、オイルショックや排ガス規制の影響で1973年に生産が中止された。

一般的なフェアレディZとの外観上の違いは、432のバッジやエグゾーストパイプの形状などに見られる。

小林さんの情熱と努力によって復活したこの貴重な車両は、イベントで多くの来場者の目を引いた。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c51a9dd8b76ecdce55355e7e2ad818e4a1c82212

ネットのコメント

コメントでは、日産フェアレディZ432に対する強い愛情や懐かしさが表現されていました。

多くの人が自身の運転経験を振り返り、「19歳の時にこのタイプのフェアレディZに乗っていた」と述べ、運転の楽しさが一番だったと感じているようです。

また、現在の市場価値についての意見もあり、「不動車でも1000万円位の買値じゃないのかな」といったコメントがあり、希少性が高まっていることが伺えました。

さらに、エンジンの仕様について詳しく説明する人もおり、「432の意味はS20のエンジンの意味で、4バルブ3キャブ2インカム」といった知識が共有されていました。

ファーストオーナーに対する興味も示され、「なにゆえ432を選択するに至ったのか」という質問があり、個々のストーリーに対する関心が高いことがわかります。

デザインに関する意見もあり、「久しぶりに見ましたが、やはりかっちょいい」との感想が多く、現在のZのデザインと比較する声もありました。

このように、コメントからはフェアレディZ432への愛着や関心が強く感じられ、その魅力を再確認する機会となっていました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 私も19歳の時に、このタイプのフェアレディZに乗っていました。

  • 車に興味のない人は簡単に譲ってしまうけど、今なら、不動車でも1000万円位の買値じゃないのかな。

  • 私も若い頃に聞いた話ですが、432の意味はS20のエンジンの意味で。

  • このクルマのファーストオーナー。

    なにゆえ432を選択するに至ったのか。

  • 久しぶりに見ましたが、やはりかっちょいいですよね!

関連URL

2024年最新!日産自動車のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。