ブラジル当局が中国BYDの工場建設を中止、労働者が「奴隷環境」で生活していた問題が発覚。
この決定は、建設作業員が「奴隷に匹敵する」劣悪な環境で生活させられていたことが理由とされている。
労働検察庁(MPT)の調査によれば、ブラジル北東部のバイア州で160人以上の作業員が救出され、彼らは建設会社によってパスポートや給与を押収されていた。
BYDは声明を発表し、問題に関与した企業との関係を断ち、ブラジルの法律を遵守することを約束した。
工場は2025年3月に稼働予定で、BYDにとってはアジア以外で初めてのEV工場となる予定であった。
労働者は「錦江建設ブラジル」に雇用されており、カマサリ市にある4つの施設に住んでいた。
MPTの報告によると、ある施設では作業員がマットレスのないベッドで寝かされ、31人で1つの洗面所を共有していた。
労働者は仕事の準備のために非常に早く起きなければならなかったという。
MPTは、これらの状況がブラジルの法律で定義される「奴隷に似た状況」に該当すると指摘した。
BYDは、影響を受けた労働者をホテルに移し、下請け労働者の環境を改善するために「詳細な調査」を行うと述べている。
BYDは「Build Your Dreams(あなたの夢を作ろう)」を意味し、世界最大級のEVメーカーの一つである。
2023年末には、米テスラを販売台数で追い抜く可能性があるとされ、ブラジルは同社にとって中国国外で最大の市場となっている。
2015年にはサンパウロで初の工場を開設し、昨年には30億レアル(約750億円)を投じて新たなEV製造工場を建設する計画を発表した。
しかし、中国政府が自国のメーカーを優遇する政策に対して、他国からの反発が高まっている。
アメリカやEUは中国製EVに対して関税を課しており、ドナルド・トランプ次期米大統領の就任により、さらなる関税の引き上げが予想されている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/33de155f451cbd1b06f01b11257510801b0a0451
ブラジルでのBYD工場建設が中止された理由として、労働環境が問題視されたことが多くのコメントで取り上げられていました。
中国企業がブラジルに進出する際、現地の労働基準や文化を無視しているとの指摘があり、特に中国人労働者に対する劣悪な労働条件が問題視されていました。
コメントの中には、ブラジル政府がこの問題に対して適切な判断を下したと評価する意見が多く見られました。
また、中国企業がブラジルでの雇用を軽視し、現地住民を雇わない姿勢に対する懸念も表明されていました。
さらに、ブラジルが中国企業に対して強い立場を取ることが難しいとの意見もありましたが、今回の中止はブラジルにとって重要な一歩であると考えられていました。
全体として、ブラジルでの中国企業の進出に対する疑問や批判が多く寄せられ、労働環境や人権意識の重要性が再確認された形となりました。
ネットコメントを一部抜粋
ブラジル政府は中国企業が投資すると言っても国内に恩恵なんて無いと云う事に気が付いたのだろう。
中国国内で「当たり前」にやっている事を、ブラジルでやったら止められた。
人権が無い国と有る国の大きな違い。
中国は人権なんて重要視しないから、外国の労働者に対してこれが当たり前なんだろう。
ブラジルは中国がジェノサイド国家という事を忘れてはならない。