自民党の衆院選大敗と石破政権への影響

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

衆院選で自民党が大敗、法相と農相が落選し石破政権に影響大

要約すると2023年10月27日に行われた衆院選で、自民党は改選前の256議席から65議席減の191議席に後退し、現職の法相と農相が落選するという異例の事態が発生しました。

新たに発足した石破内閣の重要閣僚である牧原秀樹法相と小里泰弘農相は、いずれも選挙区で敗れ、比例復活も果たせずに落選が決定しました。

特に牧原氏は、立憲民主党の枝野幸男元代表との対決で、過去6回の選挙では勝利を収めていたものの、今回は敗北を喫しました。

彼は落選後の取材で「現実を受け止められない」と述べ、有権者からの評価が法相としての資質に疑問を持たれたことを認めました。

牧原氏は、石破内閣で初入閣したものの、旧統一教会との接点が指摘されており、その影響も考えられます。

一方、小里農相も同様に小選挙区で敗れ、比例復活を逃しました。

さらに、閣僚経験者の中でも落選者が続出し、元復興相や前環境相、元万博相などが小選挙区で敗北し、比例復活もできずに落選が決まるなど、自民党内部の動揺が顕著になっています。

石破政権はこの結果を受けて、今後の人選を急ぐ必要があり、政権運営に深刻な影響を及ぼす可能性が高いと見られています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e374f62bc9935bf7ad1dba1e56ed39a4a0692d8c

ネットのコメント

自民党が衆院選で大敗した背景には、石破氏の政権運営能力の不足や党内基盤の脆弱さがあったと多くのコメントが指摘していました。

石破氏は、党内での支持を得られず、選挙戦では民意を無視した行動が目立った結果、党の信頼を損なったとされます。

また、選挙の結果として、閣僚経験者が多く落選したことが自民党の大敗を象徴しているとの意見もありました。

特に、農林水産大臣の落選は、農業政策への不満が高まっていることを示していると考えられています。

さらに、選挙結果は国民の政治に対する関心の低下を反映しており、投票率の低さが政治の劣化を招いているという意見も見られました。

国民が政治に対して無関心である限り、政治の質は向上しないとの指摘があり、投票の義務化を提案する声もありました。

次期総裁には高市氏や上川氏など、党内の融和を図れる人材が望まれているとの期待が寄せられています。

全体として、今回の選挙は、自民党が国民の期待に応えられなかった結果であり、今後の政治活動において真摯に国の将来を見据える姿勢が求められるという意見が多かったようです。

ネットコメントを一部抜粋

  • 石破さんは党内野党としての存在価値はあったのかもしれないし、もっともらしい事を話すけれども。

  • 自民党が石破氏を選択し、石破氏が天狗になり解散総選挙

  • 今回の選挙は、落ちて欲しい人が比例復活しなかったので、とても気持ちよく見ていられた。

  • 正直言って政権が転覆するところまで行くかと思っていたが、投票率が低く自民党が粘った感があった。

  • 国民目線の政治をしないと、こうなる見本の様な選挙になったのでは?

関連URL

2024年最新!衆院選のニュースに関するまとめ

2024年最新!石破茂のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。