明治安田J1リーグの開幕が迫る中、柏レイソルの市場価値がリーグ10位に。重要選手の移籍もある中、守備強化に期待が寄せられ、細谷真大の活躍が鍵となる。
要約すると明治安田J1リーグの開幕が迫る中、各クラブの市場価値ランキングが発表された。
特に注目を集めているのが、柏レイソルの現状である。
昨季はリーグ17位に終わり、勝ち点41と低迷していたものの、クラブとしての市場価値は1508万ユーロ(約24億1280万円)でリーグ10位に位置している。
これは、選手の市場価値やチームの補強状況を反映した結果だ。
柏レイソルは、今オフに監督がリカルド・ロドリゲスに代わり、チームの大黒柱であるマテウス・サヴィオが浦和レッズへ移籍し、U-23日本代表の関根大輝もスタッド・ランスに移籍するなど、重要な選手を失った。
しかし、守護神の小島亨介をアルビレックス新潟から獲得し、守備陣を強化した。
また、湘南ベルマーレから杉岡大輝を獲得するなど、実力者の加入もあり、チームの底上げが期待される。
攻撃陣においては、昨季39ゴールと振るわなかったが、細谷真大に大きな期待が寄せられている。
彼は移籍の噂があったものの残留を決断し、160万ユーロ(約2億5600万円)の市場価値を持つ選手である。
昨季は6ゴールと不振だったが、今季はそのパフォーマンスを向上させることが求められている。
柏レイソルは、戦力の流出を乗り越え、今季のリーグ戦でどのような結果を残すのか注目が集まる。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7381462d88ca10a93123d35ea37976a61513f79f