最強寒波の影響で北陸での積雪が急増、北海道では観測史上1位の降雪も。交通障害や停電に注意。
要約すると今シーズン最強かつ最長の大寒波が日本を襲い、特に北陸地域での積雪が急増する恐れが高まっています。
5日には、特に北陸での大雪に対して厳重な警戒が求められています。
新潟県津南町では、午前2時頃の映像において電話ボックスが雪に覆われるほどの降雪が見られ、短時間で28cmの積雪が記録されました。
また、北海道の帯広市では4日、12時間での降雪量が120cmに達し、これは国内観測史上の記録としても注目されています。
6日朝までの降雪予想では、北陸・東北で100cm、東海・近畿で70cmの積雪が見込まれており、特に交通障害や大規模な停電の可能性があるため、注意が必要です。
実際に、北陸自動車道では長浜インターチェンジから丸岡インターチェンジ間が通行止めとなっており、空の便では全日空が7便、日本航空が3便の欠航を発表しています。
この大寒波は週末まで続く見込みで、引き続き警戒が必要です。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f5dada797d973c3a03d48976233e460e89c37b91