トヨタシステムズ、Oracle Exadataでデータベース基盤を統合

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トヨタシステムズがOracle Exadata Cloud@Customerを導入し、トヨタグループ向けのデータベース基盤を統合。性能向上やコスト削減を目指します。

要約すると日本オラクル株式会社は、トヨタシステムズがトヨタグループ向けの社内システム共通データベース基盤として「Oracle Exadata Cloud@Customer」を導入したことを発表しました。

このシステムは、トヨタ自動車をはじめとするトヨタグループが利用する数百の社内システムのデータベースを統合し、運用管理を一元化することを目的としています。

従来、各アプリケーション担当者が個別にデータベースを運用していましたが、これを見直し、性能向上、セキュリティ強化、運用効率化、コスト削減を図るために、共通のデータベース基盤を構築することにしました。

Oracle Exadata Cloud@Customerは、企業の自社データセンター内にデータベースマシンを設置することで、機密データを安全に保持しつつ、アプリケーションサーバーとの低レイテンシ接続を実現します。

また、高い処理能力とストレージ密度により、データベースのワークロードを統合し、消費電力やデータセンターのスペース削減にも寄与します。

トヨタシステムズは、まずトヨタ向けのサブシステムを含む社内システムのデータベース環境をアップグレードし、クラウド基盤に移行する計画です。

これにより、アプリケーションの安定性とセキュリティも向上すると期待されています。

トヨタシステムズは、2024年10月までにこの共通データベース基盤の構築を完了し、今後は最新のOracle Database 23aiにバージョンアップすることで、AIの活用も容易にする方針です。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/690bde2c88e8aa4e087d0f303fdfaf968420b704

関連URL

2025年最新!トヨタ自動車のニュースに関するまとめ

2025年最新!LUUP(ループ)のニュースに関するまとめ

2025年最新!データセンターのニュースに関するまとめ

SNSでもご購読できます。