北朝鮮が約1万人の兵士をロシアに派遣し、ウクライナ侵攻を支援する動きが確認された。バイデン大統領はこの状況を「非常に危険」と警告している。
米国防総省の副報道官、サブリナ・シン氏は28日の記者会見で、北朝鮮兵士がロシアのウクライナ侵攻を支援するために派遣されていると述べ、具体的にはロシア西部のクルスク方面への移動が始まっていることを明かした。
また、韓国の情報機関「国家情報院」が、金正恩氏の側近であるキム・ヨンボク副総参謀長がロシアに派遣されたことを確認した。
この動きは、ウクライナ周辺のロシア軍を補強する可能性があるとして、各国が警戒を強めている。
さらに、ロシアのプーチン大統領は、軍の定員を18万人増員する大統領令に署名しており、これはウクライナでの兵力損耗を補うためと考えられている。
しかし、契約兵の確保が難しくなっているという報道もあり、北朝鮮兵の派遣がその苦境に関連している可能性がある。
ジョー・バイデン米大統領は、この北朝鮮の動きに対して「非常に危険だ」との見解を示しており、国際社会はこの事態を注視している。
北朝鮮とロシアの連携は、欧州と東アジアの安全保障環境に大きな影響を与える可能性があり、各国の対応が求められている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ba504e898f58cc144556b4b43d53df5bf6772c0d
北朝鮮兵士のロシア派遣に関するコメントは、さまざまな視点からの意見が寄せられていました。
多くのコメントでは、兵士は上司の命令に従う立場であり、国の指導者によって運命が左右されることが強調されていました。
特に、日本が改憲を進める中で、良い指導者に恵まれることを願う意見もありました。
また、ロシアが北朝鮮兵を投入する背景には、相手の弱点を突く戦略があるとの指摘があり、欧米が戦争拡大を避ける姿勢を弱さと捉え、さらなる兵力投入があるかもしれないという懸念が示されました。
さらに、金正恩がプーチンの派兵に応じたことや、北朝鮮兵が外貨獲得のために派遣された可能性についても言及されており、実際には新兵のような部隊であるとの意見がありました。
ウクライナ前線での生存率が低いことを指摘する声もあり、派兵のリスクが強調されていました。
北朝鮮の徴兵制度や兵役延長の可能性についても懸念が示され、ロシアと北朝鮮の関係性が複雑であることが伺えました。
全体として、北朝鮮兵の派遣はロシアの苦境と関係が深く、国際情勢に影響を与えるものであるとの認識が広がっていました。