フジテレビNEXTが2025年F1全戦を完全生中継。開幕前テストも放送予定で、視聴者はスマートフォンでも視聴可能。
この中継は、開幕戦のオーストラリアGPから最終戦のアブダビGPまでの全セッションを対象としており、特に注目されるのは開幕前に行われるプレシーズンテストも生放送される点です。
F1は今年で創設75周年を迎え、フジテレビは1987年から鈴鹿サーキットでのF1日本GPを含む全戦を放送しており、今年で39年目を迎えます。
また、CS放送での全戦生中継は28年目に突入します。
2025年シーズンは、3月14日から16日にかけて行われるオーストラリアGPを皮切りに、12月まで続く全24戦で構成されており、4月には鈴鹿サーキットで日本GPが開催されます。
フジテレビNEXTでは、全セッションを生中継し、特にオーストラリアGPの決勝は3月16日に放送予定です。
さらに、開幕前のバーレーンで行われるプレシーズンテストも生中継され、視聴者はスマートフォンやタブレットを通じて「フジテレビNEXTsmart」でも視聴可能です。
一部のプラットフォームでは、フジテレビNEXTの加入者が追加料金なしで利用できる特典も用意されています。
なお、2025年のF1シーズンは、DAZNでも生配信される予定です。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6e541c6b0cd2b84e5a0a54bcb99caa8d1bc3f08e
フジテレビNEXTが2025年F1全戦を生中継することが決まったニュースに対して、多くの視聴者が期待と懸念を交えたコメントを寄せました。
特に、放送契約の価格が高く設定されていることから、フジテレビやDAZNが今後の契約を維持できるかどうか不安視する声が多く見られました。
視聴者は、最悪の場合、どちらの放送局も放送できなくなる可能性を心配していました。
また、資金面に対する懸念もあり、フジテレビがこのプロジェクトを続けられるのか心配するコメントもありました。
とはいえ、F1中継が復活することに対しては喜びの声も上がっており、特に「とりあえずよかったよかった」というコメントが印象的でした。
さらに、F1解説者の川井一仁さんが国内専念になるのかという疑問も寄せられ、視聴者の関心が高いことが伺えました。
昔のように地上波でも放送してほしいという意見もあり、視聴者はF1の魅力を再び楽しみたいという思いを抱いていました。
ネットコメントを一部抜粋
フジcsもdaznも来年以降の契約期間が更に高く設定されすぎて…
資金は大丈夫なのか。
余計な心配してしまう。
とりあえずよかったよかった
川井ちゃんは国内専念でしょうかね
日曜深夜に地上波でもやってくれたらな、昔みたいに。