エニがF1復帰!アルピーヌとの新たな提携の意義

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

エニがF1に20年ぶりに復帰し、アルピーヌF1チームと提携。新しいバイオガソリンのテストを行い、持続可能な輸送ソリューションの提供を目指します。

要約するとイタリアのエネルギー企業エニが、F1に20年ぶりに復帰することが決まり、ルノー・グループとアルピーヌF1チームとの提携を発表しました。

この提携により、エニはアルピーヌF1の公式エネルギー&燃料パートナーとなり、レース用途向けの新しいバイオガソリン製品のテストを行うことになります。

ルノーは、持続可能な輸送ソリューションの提供や顧客体験の向上を目指し、エニとの相乗効果を模索しています。

エニがF1チームと提携するのは、2000年にベネトンのパートナーを務めて以来のことで、ルノーがベネトンを買収した際に契約が終了した経緯があります。

しかし、今回の契約はルノーCEOルカ・デメオとブリアトーレがエニの経営陣と個人的なつながりを持っていることが影響しているとされています。

アルピーヌは、BPとカストロールがアウディF1と提携したため、燃料とオイルのパートナーを失いました。

2026年にはルノーのワークス・パワーユニットが廃止され、アルピーヌはメルセデスのパワーユニットを搭載することが決まっています。

エニとのパートナーシップは、メルセデスPUを最大限に活用するための取り組みに焦点を当てることになります。

エニのロゴは、2025年型マシン『A525』やドライバーのレーシングスーツに掲示され、ピットストップクルーなどF1チーム全体のエコシステムにも影響を及ぼすことが期待されています。

エニのCEOは、この契約を通じて持続可能な輸送の発展を目指すとコメントしており、バイオガソリンのテスト導入がF1の技術的卓越性の追求に寄与することを強調しました。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3792ab1526839015aa910dbcae50699fb41f8cbf

ネットのコメント

エニのF1復帰とアルピーヌとの新たな提携に関するコメントでは、多くのファンが喜びを示していました。

特に、アルピーヌが厳しい状況の中でもスポンサーを引き寄せ、チームとしての強さを増していることが評価されていました。

また、過去のブランド名であるAgipへの懐かしさを感じるコメントも多く、特に90年代のファンからはルノーとエルフ、エニとフェラーリのイメージが強いとの意見がありました。

さらに、エネルギー企業がF1に参加することへの期待も寄せられており、特に日本の企業に対する期待感が見受けられました。

全体を通じて、エニの復帰に対する期待や、過去のブランドとのつながりを感じるコメントが多く、F1とモータースポーツの歴史的な背景を振り返る機会となっていました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 火を吐く犬のF1復帰に喜ぶ人は多いと思う。

  • アルピーヌの内情は身売りが囁かれるほど厳しい物だと言われている。

  • ただ、自分みたいな古い人間にとってはeniではなく旧名のAgipの方がなじみがある。

  • 90年代のファンからするとルノーはエルフの、エニ(旧アジップ)はフェラーリのイメージ強いですよね。

  • やっぱりアジップの方がしっくり来るね。

関連URL

2025年最新!LUUP(ループ)のニュースに関するまとめ

2025年最新!F1のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。