『ガンダム』のコスプレイベントで、トキワさんがアマテ・ユズリハの衣装にこだわりを持って挑戦。短期間での制作ながら、細部にわたる工夫が光る内容に注目が集まっています。
トキワさんは、映画の魅力とマチュのパイロットスーツのかっこよさに惹かれ、コスプレを決意。
昨年からこの作品に興味を持っていたが、ストーリーやキャラクター情報をあえて避けていたため、コスプレを考えるまでには至らなかった。
しかし、劇場公開を観た後、ワンフェスに向けて衣装を制作することになった。
準備期間は約1週間と短かったが、特典の設定資料本を活用し、衣装の構造を理解しながら制作を進めた。
トキワさんは、衣装制作において「キャラ設定に忠実に」をモットーにし、型紙の試行錯誤に時間をかけた。
使用した生地は、黒い部分にはエナメル系、赤い部分にはマットな水着生地、白い部分にはラメ感のあるメタリック生地を選び、写真映えを意識した工夫が見られる。
また、肩や腰のパーツにはウレタンを使い、ネックラインの自立を実現するために衣装用のワイヤーを縫い込むなど、細部にまでこだわった。
トキワさんは、コスプレにおいて小物やウィッグ、さらにはハロ(ロボット)も制作し、全体の完成度を高める努力を惜しまなかった。
今後はさらに衣装のブラッシュアップを行い、他のキャラクターにも挑戦したいと語っている。
トキワさんの情熱とこだわりが詰まったコスプレは、見る人を魅了する要素が満載である。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/574debc4322b163b842f34cb3245c06b32204ccd
コメントでは、ガンダムコスプレの魅力やトキワさんのこだわりについて多くの意見が寄せられました。
特に、コスプレの雰囲気や表現力に感心する声が多く、参加者たちの個々のキャラクターへの愛情が伝わってきました。
例えば、「雰囲気が出てて、良いですね!」という意見があり、コスプレの完成度を評価する声が多かったです。
また、トキワさんのこだわりの部分についても、ファンからの支持があったことが伺えました。
しかし、一方で映画の内容に対する残念な感想も見受けられ、「映画は久しぶりにムリだった」という意見があり、ファーストガンダムとの関連付けに対する疑問が呈されていました。
さらに、特定のデザインについては「カラコンのせいで怖い」といった意見や、「ただのおばさんにしか見えないんだが?」という指摘もあり、賛否が分かれる部分もあったようです。
それでも、全体としてはポジティブな意見が多く、コスプレの楽しさや魅力が伝わるコメントが多かったのが印象的でした。
ネットコメントを一部抜粋
本当のマチュは眼球が顔の1/3くらいの巨眼なんですよ。
派手なウーバー︎ーツのような仮装大賞
雰囲気が出てて、良いですね!
カラコンのせいで怖い。
ポケモントレーナーみたいやな