スペインのバレンシア州で激しい雷雨が発生し、ひょうと洪水によって家や車が流され、6人が行方不明になっています。
この大雨により川が氾濫し、町には大量の水が流れ込み、車や家が流されてしまいました。
多くの道路が冠水し、立ち往生する車も多く見られました。
消防隊は洪水の中で動けなくなったトラックの運転手を救助することができましたが、状況は依然として厳しいものです。
気象当局は、アフリカから北上した低気圧が原因で大雨警報を発令しており、各地で注意が呼びかけられています。
撮影者は降ったひょうの大きさに驚き、ゴルフボールほどの大きさのひょうが駐車場の車のフロントガラスを割っている様子も報告されています。
さらに、鉄砲水が複数の町を襲い、地元住民は「街の入り口にあった家が跡形もなく消えた」と語り、少なくとも2人が行方不明になっているとのことです。
現地メディアによれば、今回の嵐によって数人が犠牲となり、さらに多くの人々が未だに行方不明となっている状況です。
住民たちの不安は募る一方で、救助活動が急がれています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/107d2dbb953b509133d36196cb4781a1774e76cf
スペインでの激しいひょうの嵐と洪水に関するコメントは、異常気象の影響について様々な視点からの意見が寄せられました。
多くのコメントでは、気候学者の見解を引用し、20世紀が異常に穏やかだったため、現在の気候変動が目立っているとの指摘がありました。
江戸時代の飢饉に関する話も取り上げられ、当時の農業技術の未熟さだけではなく、冷害や干ばつ、大雨が原因だったと説明されていました。
これにより、異常気象を正常に戻そうとする考え方には注意が必要で、変化に備えることが重要だという意見が強調されました。
災害が多い地域については、無駄な税金を注入することなく、放棄することが適切だとの意見もありました。
さらに、少子化問題についても触れられ、人類の人口調整が進んでいる可能性が示唆されました。
また、他のコメントでは、11月に暖かい日が続く日本の気候について、暖冬が大雪を引き起こす恐れや外来種の増殖による固有種の絶滅の懸念が表明されました。
全体として、地球環境の変化に対する不安や懸念が多く見られ、今後の気候変動に対する備えが求められていることが分かりました。
ネットコメントを一部抜粋
報道は異常気象と騒ぐけれど、気候学者の書いた本を読むと20世紀が”異常に”穏やかだっただけで、実は昔から気候変動は多かった。
異常気象と騒ぐと正常に戻さなくてはとか、待っていればまた正常に戻ると安心する気持ちの両方が生まれるがそうではない。
まともな冬すら来なければ、外来種などが大量に増殖して日本の固有種を絶滅させるかもしれない。
本当に地球はおかしくなってるね!
あと50年地球が保つか不安。