スズキがインド・カルコダ工場で「ブレッツァ」の生産を開始し、国内生産能力が260万台に拡大。2024年には年間生産200万台を超える見込み。
要約するとスズキのインド四輪子会社、マルチ・スズキ・インディア社は、2024年2月25日からインド・ハリヤナ州のカルコダ工場での生産を開始しました。
この新工場の稼働により、インド国内の生産能力は260万台に達しました。
初年度はコンパクトSUV「ブレッツァ」を主に生産し、同工場の年間生産能力は25万台を見込んでいます。
現在、スズキはインドでグルガオン工場、マネサール工場、グジャラート工場の3つの生産拠点を持ち、これらの工場での生産能力は235万台に上ります。
カルコダ工場の稼働により、インドにおける生産能力はさらに強化され、2024年にはスズキの生産国として初めて、年間生産台数が200万台を超える見込みです。
また、インドからの輸出も好調で、2024年の輸出台数は過去最高の32万6236台に達し、前年比121%の増加を記録しています。
スズキは、インド自動車市場の国内需要の増加に対応するため、生産能力を増強し、グローバルな輸出拠点としての地位を確立しています。
さらに、グジャラート州では新たな工場の建設を計画しており、年間400万台の生産体制を目指しています。
スズキのインドにおける積極的な生産拡大は、同社の成長戦略において重要な役割を果たしています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3c54ff79b3584899ae4068a7ff5e28f71b3dfff1