スズキの新型「ジムニーノマド」は発売4日で受注停止。これにより、従来の「ジムニーシエラ」の納期が短縮され、両モデルの人気が高まっています。
この新型モデルは、従来の「ジムニーシエラ」に比べて5ドアのロングボディを採用し、後席の居住性や荷室空間の拡大を実現しています。
ジムニーは1970年に登場以来、堅牢なラダーフレームと4WDシステムを持つ小型本格四輪駆動車として、多くのユーザーから支持を受けてきました。
特に、アウトドアレジャーブームの影響で、現行型は発売直後から人気を博し、女性ユーザーからも注目されています。
ジムニーノマドのボディサイズは3890mm×1645mm×1725mmで、ホイールベースを340mm延長し、安定性を向上させています。
さらに、先進運転支援システム「スズキ セーフティ サポート」も搭載されています。
価格は265万1000円から275万円で、カラー展開も豊富です。
しかし、発売直後に約5万台の受注を受けたため、受注停止に至りました。
これにより、長納期が続いていたジムニーシエラの納期が短縮され、AT車は約1年、MT車は半年程度での納車が可能となっています。
ディーラーによると、ノマドの登場によりシエラの受注がキャンセルされることもある一方で、両モデルのユーザー属性には違いが見られるとのことです。
ジムニーの納期問題は依然として解消されていませんが、今後の動向に期待が寄せられています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/34492f4bb57f2f68435a12af0dc9885216b96eb4
スズキの新型ジムニーノマドの受注停止に関するコメントでは、多くのユーザーがノマドの利便性やデザインに期待を寄せていました。
特に、5ドア仕様のノマドは家族での使用に便利であり、後部ドアから荷物を出し入れできる点が評価されていました。
しかし、一方でシエラのオフロード性能やコンパクトさを重視する意見も多く、特に3ドアモデルの利点を挙げるコメントもありました。
シエラは走行性能やデザインが優れているとしつつ、荷室の狭さや後部座席の使いにくさを指摘する声もありました。
また、ノマドの登場によってシエラの納期が短縮されたことに安心感を持つコメントもあり、受注停止の影響がシエラの購入意欲を高める結果となったようです。
全体として、ノマドとシエラのそれぞれの特性に対する評価が分かれ、ユーザーのニーズに応じた選択肢が広がっていることが伺えました。
ネットコメントを一部抜粋
ノマドならその辺りの課題が解消されそうで期待しています!
シエラの方がカッコいいと思います。
スズキの対応は真っ当だよなぁ。
客に寄り添ってる。
ノマドは家族と趣味を両立しようとした、苦肉の策のような車。
やっぱり車買うならデザインだな。