宇宙デジタルツインが実現する新たな宇宙ビジネスの可能性

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スペースデータとJAXAが共同で「宇宙デジタルツイン」を開発し、ISSのデータをオープンソースで公開。宇宙ビジネスの新たな可能性を切り開く。

要約するとスペースデータと宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、10月31日に「宇宙デジタルツイン」の共創活動を開始することを発表しました。

この取り組みは、JAXAが国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」で取得した船内環境データや微小重力環境を基に、スペースデータが開発するデジタルツインに実装するものです。

オープンソースとして公開されることにより、事業や技術のアイデアを気軽に試すことが可能になります。

実際にISSで取得した環境データを活用するデジタルツインの試みは、世界初となります。

このデジタルツインでは、微小重力に加え、風量、温度、湿度、照度などの環境条件が再現され、宇宙環境の特性を具体的に把握できるようになります。

これにより、宇宙での挙動を繰り返し試行することが可能になります。

さらに、きぼうで使用される船内ドローン「Int-Ball」をデジタル上に再現する計画もあり、宇宙ロボットのシミュレーション環境としても利用される予定です。

この取り組みにより、軌道上での事業に向けた検討作業のコストやスケジュールが大幅に短縮され、事業の予見性が向上することが期待されています。

例えば、ゲームや配信、バーシャル宇宙旅行など、実際に宇宙に打ち上げずにデータを利用する事業への応用も目指されています。

ISSは2030年以降に退役することが決まっていますが、それ以降は民間企業による宇宙ステーションの開発と運用が想定されています。

新たな宇宙環境特有の条件に対応するためには専門的な知識や経験が求められますが、デジタル空間にISSの環境を再現することで、非専門家でも低コストで多様な技術や事業のアイデアを試すことができるようになるとしています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b08688fd27af559b8c3c080157bac38f0365afe7

関連URL

2024年最新!東京都のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。