BMWが新型『3シリーズ』のロングホイールベース仕様をインドで発売。全長4819mmで後部座席の広さが特徴。現地生産により価格競争力を高め、富裕層のニーズに応える。
このモデルは、チェンナイにあるBMWグループ工場で現地生産されており、まずはガソリン仕様が全国のディーラーで販売される予定です。
ディーゼル仕様については後日発表される見込みです。
価格は「330Li Mスポーツ」で626万ルピー(約1070万円)からスタートします。
この新モデルは、全長4819mm、ホイールベース2961mmというサイズを持ち、セグメント内で最長となっており、特に後部座席の広さが強調されています。
外観デザインは従来の3シリーズを踏襲しつつ、スポーティさとエレガンスを兼ね備えた現代的なスタイルが特徴です。
BMWの象徴的なキドニーグリルやツインヘッドライトが印象的で、フロントフェイスは非常に魅力的です。
内装には高品質な素材が使用され、精密な作りと細部へのこだわりが感じられます。
ドライバーと助手席にはコンフォートシートが装備され、大型パノラマサンルーフが開放感を演出します。
また、BMWワイドスクリーンカーブドディスプレイが最新のデジタルサービスを提供し、利便性も高いです。
パワートレインにはBMWのツインパワーターボ技術を搭載した2リッター4気筒ガソリンエンジンが採用され、最高出力258hp、最大トルク400Nmを発揮します。
0-100km/h加速は6.2秒で達成可能です。
新型3シリーズロングホイールベースは、ミネラルホワイト、スカイスクレーパーグレー、Mカーボンブラック、アークティックレースブルーの4色のメタリックカラーから選べ、インドの富裕層や長距離ビジネス利用のニーズに応える狙いがあります。
BMWは、現地生産による価格競争力とドイツ車ならではの高品質を両立させ、インドの高級車市場でのシェア拡大を目指しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/72aeb47c56a2c81636171813a8581d883933080e
BMWの新型3シリーズがインドでロングホイールベース仕様を発売したことに対して、多くのユーザーから興味深いコメントが寄せられました。
特に、インド市場における大きな車への需要の高まりが強調されており、過去には中国市場がそのトレンドの先駆けだったことが言及されていました。
中国の景気後退が影響を与える中、次のターゲットとしてインド市場が注目されているという意見もありました。
さらに、コメントの中には、ストレッチされた寸法について具体的な情報を求める声や、5シリーズとの違い、または3シリーズでのロングホイールベースの必要性についての疑問も見受けられました。
これにより、消費者が新型3シリーズに対してどのような期待や疑問を抱いているのかが浮き彫りになりました。
全体として、インド市場におけるBMWの戦略に対する関心が高まり、今後の展開に期待が寄せられていることが伺えました。
ネットコメントを一部抜粋
最初にボディを大きくしたのは中国市場をメインとするアウディで、これは中国市場の「車は大きいほど立派に見え好まれる」という影響だったが
どのくらいストレッチされてるのか記述すればいいのに。
5シリーズ買えばいいだけでしょうに…
5シリとの差別化は?
3でそれやる意味がどこにあるのか