ホロライブ2期生の紫咲シオンが4月26日(土)に卒業を発表。人気VTuberとして多くのファンを魅了し、卒業後の活動にも注目が集まります。
彼女は2018年8月にデビューし、子どもっぽく生意気な性格と時折見せる素直さで多くのファンを魅了し、YouTubeチャンネルの登録者数は130万人を超える人気VTuberとなりました。
卒業理由については、3月6日夜の配信で本人が語ったとされています。
紫咲さんはその活動の中で、雑談や高音を活かした歌唱に加え、ゲーム実況でも注目を集めてきました。
特に『ポケットモンスター』シリーズの配信や、高難度ゲーム『Getting Over It with Bennett Foddy』のクリアタイムにおいては、その実力を証明しました。
カバー株式会社は、紫咲さん宛のファンレターを4月25日(金)まで受け付けることを発表し、7月26日(土)にはメンバーシップやメンバー限定コンテンツの公開を終了する予定です。
また、公式オンラインショップでは、紫咲さんのボイス商品の販売も4月26日(土)をもって終了することが決まっています。
ファンにとっては寂しいニュースですが、彼女のこれまでの活動は多くの人々に感動を与えてきました。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3b798602ef3b9861337b2c55c039667e0273c2d3
ホロライブ2期生の紫咲シオンが卒業を発表したことに対し、ファンから多くのコメントが寄せられました。
コメントの中では、卒業の理由として「方向性の違い」が挙げられ、多くのファンがその理解を示しました。
特に、古株ファンは、ホロライブの方向性が変わる中で適応できない人が増えていることに共感し、メンタル面での苦労を心配する声もありました。
シオンが通院を続けていることから、彼女が精神的に限界を感じていたのではないかという意見もありました。
卒業を受けて「お疲れ様でした」といった温かい言葉が多く見られ、ファンは彼女の今後の活動を応援する姿勢を示しました。
新規メンバーの加入がある中で、卒業者が相次ぐことに対しては、方向性に合ったサポートが重要だという意見もありました。
また、卒業後の新たなチャンネルや活動に期待する声も多く、シオンが新しい環境で活躍することを願うコメントが目立ちました。
全体として、シオンの卒業は多くのファンにとって寂しい出来事でありながらも、彼女の新たなスタートに期待を寄せる温かいコメントが多く寄せられました。
ネットコメントを一部抜粋
また方向性の違いでの卒業か……年々大きくなってるし方向性変わるのも無理ない。
特に古株勢は適応できない人はどんどん辞めてくのも納得いく。
卒業したシャチと一緒に新たなチャンネルとかやってくれたら、熱いんだけどな。
もう転生先も準備も済んでいるのになんで4月まで引っ張るんだろう…。
シオンよ・・・