MUSIC AWARD JAPAN 2025の最優秀楽曲賞エントリー発表

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「MUSIC AWARDS JAPAN」のエントリー発表会が行われ、最優秀楽曲賞に256曲が選ばれました。5月に京都で授賞式が開催されます。

要約すると国内最大規模の国際音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN」(MAJ)のエントリー作品発表会が、13日に東京都内で行われました。

このイベントでは、最優秀楽曲賞に256曲を含む約3000作品がエントリーされたことが明らかになりました。

MAJは、日本の音楽業界の主要5団体からなる一般社団法人カルチャーアンドエンタテインメント産業振興会(CEIPA)が運営しており、「世界とつながり、音楽の未来を灯す」というコンセプトのもと、アーティストや音楽評論家約5000人による投票によって全62部門の各賞が決まります。

この日は、最優秀楽曲賞に256曲、最優秀アーティスト賞に167アーティスト、最優秀アルバム賞に171作品、最優秀ニュー・アーティスト賞に61アーティスト、Top Global Hit from Japanに100曲、最優秀アジア楽曲賞に24楽曲が発表されました。

また、今年のMAJを象徴するアーティストとして「SYMBOL OF MUSIC WARDS JAPAN 2025」にYELLOW MAGIC ORCHESTRA(YMO)が選ばれました。

発表会には、女性4人組グループ「新しい学校のリーダーズ」のメンバーであるMIZYU(26)、RIN(23)、SUZUKA(23)、KANON(23)がゲストとして出席し、エントリー作品に選ばれると自身も投票できることを知ったSUZUKAは「もちろん自分たちに入れます」とコメントしました。

音楽業界の注目が集まる中、5月に京都で行われる授賞式に向けて、ファンの期待も高まっています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/71fe59b02dd13b4a9f2a00bbea1f7ae8cfedca76

ネットのコメント

コメントの中では、文化庁と経済産業省が協力していることに対する懸念が多く見られました。

具体的には、娯楽の賞レースに国が関与することには裏があるのではないかという不安が表明されており、あまり良い印象を持たれていないようです。

また、海外進出を目指す日本人アーティストに対しては、真剣に取り組んでいるアーティストが賞を受賞してほしいとの期待も寄せられていました。

この中には、表面的な海外進出を行っているアーティストへの批判も含まれており、真の実力を持つアーティストに焦点を当てるべきだとの意見がありました。

さらに、ファンがどれだけ頑張るかに依存する賞やランキングについても疑問が呈されており、特にアーティストと呼べないようなレベルのアイドルのファンが頑張ることに対して否定的な意見が見受けられました。

最後に、最近のアーティストの露出が激減している理由についても疑問が持たれており、その背景に何があるのかを知りたいという声もありました。

このように、コメントは多様な視点からアワードに対する期待や懸念を表現していました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 文化庁と経済産業省が協力らしいけど、娯楽の賞レースに国が関与するのって裏で何かありそうで正直あまり良い印象を今のところ持っていないです。

  • 本当に海外進出を頑張っていて、海外向けの曲を出している日本人アーティストに賞をとってほしいです。

  • なんちゃって海外進出アーティストは論外だと思ってます。

  • ファンがどれだけがんばるかの賞やランキングはいらない。

  • ここ1年で露出が激減した理由は何かあるんだろうか…。

関連URL

2025年最新!東京都のニュースに関するまとめ

2025年最新!DSオートモビルのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。