BMWの『7シリーズ』改良新型プロトタイプが初公開され、デザインや技術の進化が注目されています。特に、ノイエクラッセの影響を受けるのかがポイントです。
このモデルは2022年春に初公開され、同年11月には電気自動車の「i7」が導入された。
発売から約3年が経過し、初の大幅改良が行われる予定だ。
現行型7シリーズは、物理的に可能な限り大きなキドニーグリルを取り入れたデザインが特徴であり、特に『4シリーズ』から始まったデザイン言語によるものだ。
しかし、2025年には新しいデザイン言語を採用したノイエクラッセの最初のモデル『iX3』が発売される予定で、これにより1980年代のE30『3シリーズ』のクラシックなシャークノーズスタイルが現代風にアレンジされることになる。
次期型『5シリーズ』にもこの新スタイルが採用されるとの噂があるが、果たして7シリーズ改良新型はノイエクラッセの影響を受けるのかが注目される。
スカンジナビア北部の凍った湖で発見されたプロトタイプは、厳重にカモフラージュされており、デザインの詳細は不明だが、シャークノーズの兆候は見られず、巨大なグリルが継承されている様子が伺える。
特に、現行の「i7 M70」や「M760e」とは異なり、テスト車ではグリルバーが水平に取り付けられており、これが『M4』や『M5』と共通する点である。
フロントエンドの上部も偽装されており、分割ライトがあるLEDデイタイムランニングライトは隠されていると思われる。
今後、偽装が剥がれることで詳細が明らかになることが期待されるが、現時点ではこのプロトタイプはノイエクラッセへの完全な変身ではないと考えられる。
車内では、iX3のインテリア機能が一部継承される可能性があり、BMWはライバルであるメルセデスベンツ『Sクラス』に対抗するため、さらなる技術の追加を計画している。
現行7シリーズにはすでにレベル3の運転支援機能やオプションの31インチリアディスプレイが装備されており、改良新型でもこれをさらに進化させることが期待されている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3ac82aa623943387d9fbb8a89920b9c42c391fc9