TISと女子プロ卓球チームがデジタル社債で資金調達を実施

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

IT企業TISと女子プロ卓球チームが、デジタル社債を発行し資金調達を行うことを発表。スポーツチームの安定経営を目指す初の試み。

要約するとIT大手のTISと女子プロ卓球チーム「京都カグヤライズ」を運営する京都卓球クラブは、3月18日に私募によるデジタル社債「カグヤスマイルトークン」の発行を発表しました。

この取り組みは、セキュリティ・トークン・オファリング(STO)を通じて資金調達を行うもので、Tリーグにおける私募STOでの資金調達は日本初の試みです。

TISは、セキュリティ・トークンの発行・管理プラットフォーム「STLINK」を活用しており、これによりスポーツチームの安定経営と発展を目指しています。

調達した資金は、同クラブが運営するスクール事業の強化に使用される予定です。

特に、選手兼スクールコーチによる指導体制の拡充や、スクール枠の増設を進め、2025年度までにスクール事業を強化する方針です。

スポーツチームの資金調達はスポンサー契約や寄付が中心で、収入が不安定なため長期的な計画が立てにくいという課題がありますが、今回の取り組みにより新たな資金調達手法が確立されることが期待されています。

TISはこれまでもアニメ映画製作資金の調達にSTを活用してきましたが、今回はスポーツ分野での活用となります。

両社は今後、選手育成や練習拠点の整備など、Tリーグや地域活性化に向けた新たな資金調達手法についても検討を進めていく予定です。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6a17bc9d67b18c80a65a32b8331be08dae722b43

関連URL

2025年最新!セキュリティのニュースに関するまとめ

2025年最新!資金調達のニュースに関するまとめ

2025年最新!女子プロレスのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。