1964年製フェラーリ「250LM」が56億円で落札。ル・マンでの優勝歴やエンジンのオリジナリティが評価され、歴史的価値が高まっています。
このフェラーリは、1965年のル・マン24時間レースで総合優勝を果たした歴史的なモデルです。
250LMは、1963年のパリサロンで初めて公開され、主に耐久レースでの活躍を目指して開発されました。
車名の「LM」はル・マンを意味し、その名の通りレースに特化した設計がなされています。
しかし、FIAからのホモロゲーション承認を得るのは容易ではなく、特にエンジンのアップグレードには多くの苦労がありました。
その結果、250LMはプライベーターに販売され、フェラーリのリアエンジン車のトレンドを生み出すこととなります。
今回のオークションで落札されたシャシナンバー5893は、1964年後半に製造された6番目のモデルで、アメリカのノースアメリカ・レーシングチームに販売され、1965年のル・マンで優勝を果たしました。
この優勝は、プライベーター・フェラーリとして唯一の総合優勝にあたります。
250LMはその後も数回のレースに出場し、特にデイトナ24時間レースなどでの活躍が記録されています。
1970年には博物館に売却され、54年間維持されてきたこの250LMは、オリジナルのエンジンとギアボックスを保持しており、レースの歴史において重要な位置を占めています。
最終的に3488万ユーロで落札されたこの車両は、自動車として史上最高額ではありませんが、レースカーとしての価値が高く評価された結果と言えます。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/557f7fbee3abb3d37f89fb2284ba566411ed4d88