見た目は紙、目に優しいスマホ「TCL 60 SE NXTPAPER 5G」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

MWC 2025で発表された「TCL 60 SE NXTPAPER 5G」は、見た目が紙のようで目に優しいスマホです。ブルーライトカット機能や長持ちバッテリーが特徴。

要約すると2025年のMWC Barcelonaで、中国の家電メーカーTCLが展示した「TCL 60 SE NXTPAPER 5G」は、見た目が紙のようでありながら、液晶ディスプレイを搭載したユニークなスマートフォンです。

このデバイスは、特に目に優しい設計が特徴で、ディスプレイの表示モードを切り替えることで、一般的なスマートフォンの画面からE Ink風の表示に変化します。

これにより、ブルーライトを65%カットし、長時間の使用でも目の疲れを軽減する効果があります。

実際に触れてみると、AmazonのKindleのように、画面が動く感覚が新鮮で、斬新な体験を提供します。

また、表示モードを変更するとSMSや電話以外の通知がオフになり、バッテリーの持続時間が最大1週間に達するという利点もあります。

この「TCL 60 SE NXTPAPER 5G」は、189ユーロ(約3万円)で、今月から5月の間に発売予定です。

目に優しく、機能性も高いこのスマートフォンは、現代のユーザーにとって魅力的な選択肢となるでしょう。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2e6859fbf22528d52340e54fc2cc184cc20ddc2d

ネットのコメント

「TCL 60 SE NXTPAPER 5G」に関するコメントは、製品のデザインや技術に対するさまざまな意見が寄せられていました。

多くのユーザーは、見た目が紙のようで目に優しいという特徴に期待を寄せていたものの、実際にはその質感や表示技術について疑問を持っている方が多かったです。

特に、E-Ink技術を用いた場合のバッテリー消費の改善が期待されていたものの、実際にはE-Inkではないためそのメリットが得られないという意見がありました。

また、製品の画像や動画を見ても質感が伝わらないというコメントや、表示技術に関する具体的な疑問が挙げられていました。

さらに、実際に見た目が紙に見えるかどうかについても意見が分かれ、視認性に不安を感じるユーザーもいたようです。

全体として、期待と実際の体験の間にギャップがあることが感じられました。

ネットコメントを一部抜粋

  • これがE-Inkだったらバッテリー消費が劇的に減るんだけど、E-Inkっぽい表示と言っているからそうじゃないんだろうね
  • 画像や動画で見ても質感がまったくわからんな
  • 1Hz駆動の反射型液晶?
  • 伝わらないな。

  • 見た目は紙?全く紙に見えない自分は目が悪いのか?

関連URL

2025年最新!スマートフォンのニュースに関するまとめ

2025年最新!スマートフォンのニュースに関するまとめ

2025年最新!バルセロナのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。