愛知県でマイナ免許証のシステム障害が発生し、13の警察署で更新手続きができない状況。名古屋市の試験場は通常通り手続き可能。
この障害により、県内の13の警察署では、運転免許証の情報をマイナンバーカードに記録することができなくなっています。
具体的には、午前11時の時点でこの問題が確認されており、警察署でのマイナ免許証への更新手続きは午後から予定されていたため、現時点では利用者への直接的な影響は出ていないとのことです。
しかし、名古屋市天白区にある運転免許試験場および豊川市の東三河運転免許センターでは、システム障害は発生しておらず、通常通り手続きが行われているため、急いで更新を希望する方にはこの2か所での手続きを推奨しています。
愛知県警は、システムの復旧に向けて全力を尽くすとともに、利用者には最新の情報を提供するよう努めています。
新しいマイナ免許証は、マイナンバーカードと運転免許証が一体化したものであり、利便性が高いとされているものの、今回の障害はその運用開始早々に発生したため、今後の運用に対する信頼性にも影響を及ぼす可能性があります。
警察は、問題解決に向けた具体的なスケジュールについても、追って発表する予定です。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8c59dec39865e850ad4b77c980c56268b1ca6560
愛知県でのマイナ免許証更新において、システム障害が発生したことが報じられ、多くのコメントが寄せられました。
コメントの中では、特に影響を受けた利用者の意見が目立ち、マイナ免許証を希望する人々にとっては、実際に影響があったとの指摘がありました。
また、公務員の業務遂行に対する不満も多く見受けられ、特に仕事の段取りや準備不足を批判する声が上がっていました。
デジタル推進を掲げつつも、アナログの手続きが必要になる矛盾についても疑問視され、「急ぎすぎだ」との意見もあり、今後の混乱を懸念する声が多かったです。
全体的に、システムの不具合に対する不安や、今後の運用に対する懸念が強く表れていました。
ネットコメントを一部抜粋
どうしても マイナ免許証 にしたい方がいたのだから影響はあったんですよ
毎度 公務員は仕事が出来なくてね 自分らで たっぷり期間をとって毎度できない どんな仕事の仕方かみてみたい
デジタル推進とか言っておきながら、結局はアナログも併用しないと運用に支障が出るなんて、やってることが矛盾してませんか?
そんなことだろうとは思ってたよ。
開始してすぐ、こういうのをするのはやめた方がいい。