トランプ政権の高官がSignalで極秘軍事計画を話し合い、誤ってメディアの編集長を招待した問題が報じられた。国家安全保障に関わる重大な情報が商用プラットフォームで共有される危険性が浮き彫りになった。
特に、J.D.ヴァンス副大統領を含む高官たちが、米メディア「The Atlantic」の編集長であるジェフリー・ゴールドバーグ氏を誤ってグループチャットに招待してしまったという。
この出来事は、3月24日に報じられ、ゴールドバーグ氏は「米国の国家安全保障の指導者が、差し迫った戦争計画についてSignalで通信するとは信じられなかった」とコメントしている。
米連邦政府は、商用プラットフォームで機密情報を共有することを禁じているため、この誤送信は重大な問題を引き起こす可能性がある。
ゴールドバーグ氏は、11日に「マイケル・ウォルツ」と名乗るユーザーからSignalでリクエストを受け取った。
彼は以前にウォルツ氏と会ったことがあったが、国家安全保障担当大統領補佐官がメディアの編集長にリクエストを送ることには不審を抱いた。
にもかかわらず、彼はリクエストを受け入れ、「Houthi PC small group」というチャットグループに参加した。
グループ内では、15日に予定されているフーシ派テロリストへの攻撃に関する詳細が共有されていた。
実際、空爆が行われる2時間前には、その攻撃についてのメッセージが交わされており、ゴールドバーグ氏はこのグループとその参加者が本物であることを確信した。
彼はこの件について複数の政府高官に問い合わせたところ、国家安全保障会議の報道官であるブライアン・ヒューズ氏から本物であるとの確認を得た。
トランプ大統領はこの件に関して、韓国現代自動車の米国への巨額投資発表の際に質問を受け、「私は何も知らない。
私はAtlanticの大ファンではない。
廃刊になる雑誌だ」と答えている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/20d1bfae77a61951c492d596e20bbf51402ece8f
トランプ政権の高官がSignalで極秘軍事計画を誤送信した事件に対するネットのコメントは、政権の信頼性や劣化についての懸念が多く見受けられました。
多くのコメントは、政府高官の無責任さや、トランプ大統領自身が問題に対して無関心であることを指摘していました。
特に、過去にヒラリー・クリントン氏が私用メールを使用したことで大きな批判を受けたことと比較し、トランプ政権が同様の問題に対して甘い対応をしていることに対する不満が表明されていました。
また、トランプ政権の閣僚が専門知識を持たない「イエスマン」で構成されていることが、今回のような問題を引き起こす要因であるとする意見もありました。
さらに、情報漏洩のリスクや、国家の安全保障に対する懸念が強調され、特にロシアや中国がこの状況を喜んでいるのではないかとの見方もありました。
全体として、トランプ政権に対する信頼の低下や、今後の政権運営に対する不安が広がっていることが伺えました。
ネットコメントを一部抜粋
信じられない
凄まじい劣化が進行していますね・・・
トランプ政権の長官クラスはその道のプロでなくイエスマンの素人ばかりだからこういうことは当然起こり得るよね。
深刻度はヒラリーさんのとき以上なのに
プーチンは高笑いをしていることでしょう。