HUAWEIの新折りたたみスマホ「Pura X」は、独特なデザインと機能を備え、ユーザーに新たな体験を提供しますが、OSの制約が懸念されています。
3月20日(現地時間)に発表されたこのモデルは、ブックスタイルで開閉できるスタイルを採用しており、アスペクト比は16:10と、従来の折りたたみスマホとは異なる印象を与えています。
このため、特にアプリやコンテンツの表示に関しては賛否が分かれるところですが、多くのユーザーにとって使いやすいフォルムだと感じられています。
Pura Xには、トリプルカメラが搭載されており、50MPのメインカメラ、40MPの超広角カメラ、8MPのマクロカメラが特徴です。
また、前面には3.5インチのディスプレイがあり、アプリ操作やメッセージ送信が可能です。
性能面では、12GBのRAMと256GBのストレージを備え、価格は約1,040ドル(約15万円)からとなっています。
HUAWEIはこのモデルを通じて、Galaxy Z Flip 6やモトローラのRazrシリーズと競争していますが、Pura Xのデザインはほぼ完璧と評価されています。
ただし、OSはHarmonyOSであり、Google Playストアへのアクセスができないため、アプリの利用に制限がある点が懸念されています。
全体として、HUAWEI Pura Xは折りたたみスマホの新しい可能性を示唆する製品であり、その独自のデザインと機能性は多くのユーザーにとって魅力的に映るでしょう。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/29badac2a49010dad10024bea2db19efe1da8ff3
HUAWEI Pura Xに関するコメントは、折りたたみスマホの特性や市場の動向について多様な意見が寄せられていました。
特に、液晶保護フィルムについての疑問が多く、折りたたみスマホには技術的に難しいのではないかとの意見がありました。
このため、保護フィルムを必要とするユーザーにとっては選択肢から外れてしまう可能性があると感じている人が多かったです。
また、今後のアップルの折りたたみスマホの需要についても懸念が示されており、大画面であってもタブレットには劣るとの見解がありました。
さらに、重さや厚みが増すことで携帯性が悪化する点や、高価格がネックになるとの意見もありました。
中には、1円スマホとiPadで十分だとの意見もあり、特に5G対応でテザリングができれば満足するという声もありました。
このように、折りたたみスマホは一部のユーザーには魅力的でないと感じられていることが分かりました。
ネットコメントを一部抜粋
折り畳みスマホの事あまり知らないけど液晶保護フィルムってあるの?
今度アップルも折りたたみ出すらしいけど需要あるの?
1円スマホとiPadで良いよ。
四つ折りまだ?
所詮イロモノ止まりだと思ってる。