アバランチの「コア」ウォレットがCチェーン取引のガス代を無料化し、ユーザーがDeFiやNFTに参加しやすくなりました。
この変更は、3月26日に「コア」の公式ブログで発表され、ユーザーが取引承認画面でガス代をゼロに設定するオプションが表示されるようになります。
ガス代は「コア」が負担するため、ユーザーは追加コストなしで分散型金融(DeFi)やNFT、ゲームなどの分散型アプリケーション(dApps)に参加できるようになります。
これにより、Web3初心者を含む多くのユーザーが「アバランチ」ネットワークにアクセスしやすくなることが期待されています。
ただし、トランザクションの内容や金額によっては、依然としてガス代が必要になる場合もあるため注意が必要です。
「コア」は、アバランチのCチェーンに加え、ビットコイン(Bitcoin)やイーサリアム(Ethereum)を含むEVM互換チェーンのトークンも管理できる機能を持っています。
ウォレットはWeb版、iOS、Androidで利用可能であり、Cチェーンはアバランチにおけるスマートコントラクトの実行が可能なプライマリーネットワークの一つです。
アバランチには他にもPチェーン(Platform Chain)やXチェーン(Exchange Chain)が存在し、それぞれ異なる役割を果たしています。
Pチェーンはメタデータの管理やAVAXのステーキング、バリデーターの登録、サブネットの管理を行い、Xチェーンは主にトークンの送受信に特化しています。
これらのチェーンは総称してプライマリーネットワークと呼ばれ、アバランチのエコシステムを支えています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1b9a467ce38a78daadbf825bb1c6398ea1ded3f0