西武ライオンズが新たに選手プロデュースのグルメ8品を販売開始。地元の名物や選手の好みを反映した料理が楽しめる。特典も用意され、ファンとの交流を促進。
このグルメは、1・3塁側の『L’s Kitchen CENTRAL』で販売され、選手たちがそれぞれの好みや地元の名物を取り入れたメニューが揃っています。
具体的には、渡邉勇太朗投手がプロデュースした『ごちそうロコモコ丼』や、佐藤隼輔投手の『マヨチャーシュービビン丼』、武内夏暉投手の『こだわりダブルチーズバーガー』など、個性豊かな8品がラインナップされています。
さらに、平井克典投手の『鉄腕味噌カツバーガー』や、甲斐野央投手の『バリ!オムそばめし』など、選手たちの地元愛や思い出が詰まった料理が楽しめるのも魅力です。
特に、隅田知一郎投手の『ひだまりパフェ』は、長崎県の名物を使用しており、地元の味を再現した一品です。
各選手は、自分のプロデュースしたグルメに対する熱い思いを語っており、ファンに向けた特典として、サインカードを集めるイベントも用意されています。
このように、西武の新たな取り組みは、試合観戦をより楽しむための要素を増やし、ファンとの絆を深めることを目指しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bc80ab990aba3e26519d722825709cb7e15d32d5
西武が選手プロデュースのグルメを販売開始したことに対して、ファンからの反応は多岐にわたりました。
喜びの声が多く、特に選手の活躍に基づいた新しいグルメへの期待が高まりました。
コメントの中には、特定の選手のファンからの応援や、選手グルメにオリジナルカードが付くことへの期待感が表現されていました。
さらに、球場飯の質や味についての意見もあり、特に量が少なく単価が高いことに対する不満が見受けられました。
ファンは、売店の位置が遠く、行くのが大変だと感じており、全席へのお届けサービスを望む声もありました。
また、飲み物購入時のポイント制度の変更についても残念に思う意見がありました。
全体として、ファンはグルメの充実を期待しつつも、球場内の利便性や価格についての改善を求めていることがわかりました。
最後に、グルメだけでなく、チームの本業での日本一を目指す姿勢も重要だという意見もありました。
ネットコメントを一部抜粋
随分メンバー増えましたね。
平井投手のファンなので嬉しいです。
球場飯がおいしい「12球団の本拠地球場ランキング!」は?
明日の開幕=本拠地ベルーナドームで楽しみ!
グルメも大切ですが、本業の方で日本一を目指してください。