トヨタの新アルファード「Xグレード」が人気急上昇中。510万円で8人乗りの実用性が評価され、販売店ではオーダーが殺到。家族層からの期待が高まる一方で、高級車への意見も分かれる。
この新モデルは、販売価格が510万円と非常に競争力のある価格設定で、8人乗りという特長から多くの家庭に支持されています。
販売店の反響も大きく、特にオーダーが殺到しており、受注が一時ストップする事態になるほどです。
アルファードは2002年に初代モデルが発売されて以来、日産「エルグランド」やホンダ「オデッセイ」といった競合と競い合いながら市場シェアを拡大してきました。
現行モデルは2023年に登場した4代目で、ボディサイズやデザインも洗練されています。
外装は3眼LEDヘッドランプや大型グリルが特徴で、内装には本革巻きのステアリングホイールや先進的なオーディオシステムが備わっています。
パワートレインは2.5リッター直列4気筒エンジンにモーターを組み合わせたもので、燃費性能も優れています。
安全面でも、レーダークルーズコントロールやプリクラッシュセーフティなどの先進安全設備が充実しています。
特に「Xグレード」は、子育て世代や災害医療従事者からも高い評価を受けており、実用性とコストパフォーマンスの両面で期待されています。
ネット上では「待ってました」という声が多く、家族が多い家庭にとっては非常に魅力的な選択肢となっています。
一方で、高級ミニバンとしてのイメージに対しては「消費税30%でいい」といった意見もあり、賛否が分かれる状況です。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1ca25f42c8b83c76620dca6e6d21bb35b771fd2a
トヨタ新アルファードの最安モデルに対するコメントは、価格や装備に関する意見が多く寄せられていました。
特に、家族での利用を考えると、8人乗りの利便性や広さが評価されていましたが、価格が高いことに対する疑問も多く見受けられました。
例えば、過去のエスティマのように、家族の思い出を作るための車としての価値を感じる人もいれば、現行モデルのコストカットが目立つと指摘する声もありました。
また、サードシートの取り外しや、よりシンプルな仕様のモデルを求める意見もあり、価格帯が400万円前半であれば需要があるのではないかという意見もありました。
さらに、オプション装備や内装の質について、特に安っぽさを感じるという人もおり、全体的に高価格に見合った装備や質感が求められていると感じられました。
アルファードはブランドとしての人気が高い一方で、実際の利用シーンにおいては8人乗りの必要性が疑問視されることもあり、見栄を張るために購入するのはどうかという意見もありました。
全体として、アルファードの魅力や必要性は感じつつも、価格や装備に対する不満や疑問が多く寄せられていたことが印象的でした。
ネットコメントを一部抜粋
家族は6人でしたがベンチシートは広く荷物も乗るし便利でした。
下位グレードでもそこそこのクオリティと満足度があった。
サードシートも外して、5人乗り仕様、またはそのまま1ナンバー商用登録でも良い。
実際に8人も乗せて走る機会は無いでしょうね。
安くて500万以上するんだね。