スタディポケットが経産省の補助金を活用し、小中高で生成AIサービスを1年間無料導入可能に。教員と生徒向けの新プランも登場。
要約するとスタディポケット株式会社は、経済産業省の「探究・校務改革支援補助金2025」に採択され、全国の小中高で生成AIサービスを1年間無料で導入できる機会を提供することを発表しました。
このサービスには、教員向けの「スタディポケット for TEACHER」と児童生徒向けの「スタディポケット for STUDENT」が含まれ、2026年3月末まで利用可能です。
さらに、教員と生徒が連携して生成AIを活用できる新プラン「スタディポケット for TEACHER&STUDENT」も追加され、学校全体での導入が促進される見込みです。
申し込み方法は、専用フォーム、電話、メールの3つがあり、専用問い合わせフォームを利用することで迅速な案内が受けられます。
申し込みは4月10日までに行う必要があり、スタディポケットが補助金事務局への申請を代行します。
導入の運用は5月1日から開始される予定です。
過去には、経済産業省の「働き方改革支援補助金2024」にも採択され、全国の9自治体・40校での導入実績があります。
導入校からは、授業準備の効率化や生徒との向き合う時間が増えたとの好評が寄せられています。
また、宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校では、生徒が自主的に探究活動に取り組む姿が見られ、個別最適な学びの実現に寄与しているとの報告もあります。
スタディポケットは、教育現場における生成AIの活用を通じて、より良い学びの環境を提供することを目指しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/efdd26c676d4bb8778a122e583201005e92a1717