日産が9000人のリストラを発表し、営業利益が大幅に下方修正。電動化の遅れが影響し、日本市場でもブランドの衰退が懸念されている。
2024年度上期の売上高は14兆円から12兆7000億円に、営業利益は5000億円から1500億円に修正された。
為替レートも1ドル155円から149円に見直され、経営陣の予測が甘かったことが浮き彫りになった。
日産は9000人のリストラやグローバル生産能力の20%削減を実施する方針だが、その背景にはアメリカ市場における電動化の遅れがある。
日産はBEV(バッテリー電気自動車)戦略を進めているものの、アメリカ市場ではリーフやアリアといった限られたモデルしか投入しておらず、ガソリンエンジンモデルが主流となっている。
日本市場においても、かつての人気モデルが廃止され、ミニバン市場ではアルファードやヴェルファイアに対抗できるモデルが不足している。
販売会社からは、日産のブランドが急速に衰退しているとの声が上がっており、経営陣の決断が果たして正しかったのか疑問視されている。
日産の車両に対する愛情が感じられないとの意見も多く、ブランド復活への道のりは厳しそうだ。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/615b4813f64c103685b33af25bc356cbcd18d01b
日産のリストラと利益下方修正に関するコメントでは、経営戦略や製品ラインナップの魅力不足が強く指摘されていました。
特に、電動化や自動運転技術に過剰に依存しているとの懸念が多く、ユーザーが求めるのはハイブリッドや魅力的なデザインの車であるとの意見が目立ちました。
また、日産のかつての競争力やブランド価値の低下が悲しまれ、社員やファンが期待する車作りができていないとの声が多く聞かれました。
さらに、リストラによって9000人の社員が影響を受けることに対する同情や、経営陣の責任感の欠如が問題視される場面もありました。
特に、過去の栄光にすがる姿勢や、競争相手と比較しての劣位が多くのコメントで言及され、日産の未来に対する不安が広がっていました。
経営の見直しや、社員の意見を反映した商品開発が求められ、多くのユーザーが日産の復活を願っていることが伝わってきました。
ネットコメントを一部抜粋
EVよりも更に海の物とも山の物ともつかない自動運転にのめり込み過ぎ。
今はどうだ。
ラインナップに魅力を感じる車種がひとつもない。
日産社員はホントに自社の車が好きな人が多かった印象です。
日産車の欠点は外観デザインのいい時と悪い時の差が激しい。
結果的にルノーとの対等関係は失敗だよね。