マンチェスター・シティがブライトンに敗れ、グアルディオラ監督は公式戦4連敗。後半のパフォーマンスをレドナップ氏が酷評し、守備崩壊を指摘。
試合はシティがアーリング・ハーランドのゴールで先制するも、後半に崩れ、78分には三笘薫が絡んだ攻撃からジョアン・ペドロに同点ゴールを許し、83分には逆転を許した。
試合後、リバプールOBのジェイミー・レドナップ氏はシティのパフォーマンスを厳しく批判し、「ペップのチームで見た中で最悪のハーフ」と表現。
守備が崩壊し、個人戦でも勝てず、ボールを前にパスすることさえできなかったと指摘した。
前半は良い内容だったものの、後半の出来は見たことがないほど酷かったとレドナップ氏は強調。
シティの不調は続き、今後の試合への影響が懸念される。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/83425ad21c73477a6b536eeb9e706abffde25362
マンチェスター・シティがブライトンに逆転負けを喫し、公式戦で4連敗を記録したことに対するコメントが多く寄せられました。
特に、ロドリの不在がチームに与える影響についての意見が目立ちました。
昨シーズンはロドリがいない試合では勝利を収められなかったことを振り返り、今シーズンも彼の離脱後にチームが苦境に立たされていると指摘する声がありました。
また、シティの守備力が淡白であることや、選手たちがロドリの穴を埋めようとしない姿勢にも疑問が呈され、チームの魅力が薄れているのではないかという懸念が示されました。
さらに、怪我人が続出している現状について、選手の稼働時間を見直す必要があるとの意見もありました。
チーム全体に覇気が感じられないという指摘や、選手が移籍を希望する可能性についても触れられ、ファンの間に動揺が広がっていることが伺えました。
全体として、シティの現状に対する悲観的な見方が多く、かつての強さを取り戻すための課題が浮き彫りになっているコメントが多く見受けられました。
ネットコメントを一部抜粋
CL組&EL組故障者続出でなかなか混戦のPLになっている。
ロドリがいないからという理由だけで、その穴埋めをみんながしようとしない。
ハマった時のブライトンのハイプレスや相手のプレスを剥がす技術はプレミアでもトップクラスだ。
怪我人もさることながら、なんか覇気がなかったっていう人が多いですね。
4連敗。
1時代は終わったかもな。