ロシア軍の死傷者数、10月に過去最多の1500人

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ロシア軍の10月の死傷者数が一日平均1500人に達し、開戦以来の最大の損失が報告されています。米国大統領選挙の影響も懸念される中、ウクライナへの支援が続く意志が示されています。

要約するとロシアのプーチン大統領が指導するロシア軍は、ウクライナ戦争勃発以来、特に10月において、過去最多の死傷者を出したと英国の軍当局者が報告しています。

英国のトニー・ラダキン国防参謀総長によると、10月の1カ月間でロシア軍兵士の死傷者は一日平均1500人に達したとのことです。

ロシアは公式に死傷者数を発表していないものの、西側の当局者たちは、この数値が開戦以来の最大の損失であると見なしています。

ラダキン氏は、2022年2月の開戦以降、ロシア兵士の死傷者が合計で70万人を超えたと述べ、プーチン大統領の野望のためにロシア国家が耐えなければならない大きな痛みを強調しました。

さらに、ロシアは公共支出の40%以上を戦争費用に充てており、これは国家にとって非常に大きな損失であると指摘しました。

一方、米国の大統領選挙ではドナルド・トランプ氏が勝利した場合、ウクライナに対してロシアに領土を譲歩する条件で戦争を終わらせるよう圧迫する懸念が浮上しています。

しかし、ラダキン氏は西側同盟国がウクライナ支援に対して確固たる意志を持っていると述べ、このような終戦圧迫の可能性を否定しました。

トランプ氏は、戦争を早期に終わらせる意向を示しているものの、具体的な方法については明言していません。

最近、トランプ氏の政治顧問が、トランプ政権がウクライナの領土回復よりも平和に焦点を合わせる可能性があると発言しましたが、その後トランプ側はこの発言に対して否定的なコメントを発表しました。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2b93d6e721b29c699b072d02edb9dc71e3d6206d

ネットのコメント

ロシア軍の死傷者数が10月に過去最多の1500人に達したことに関するコメントは、多岐にわたりました。

多くのコメントは、ロシア軍の状況についての疑問や、英国の発表に対する懐疑的な見解を示していました。

特に、ロシア軍が既に崩壊しているという意見が見られた一方で、最近は余裕のあるローテーションが組めているとの指摘もありました。

さらに、ウクライナ軍の死傷者数がその数字に近いのではないかという意見もありました。

戦争の終結には、ウクライナのNATO加盟や、手打ちが必要だとの見解もありましたが、ロシアの消耗戦の戦術により、時間がかかるとの意見もありました。

ロシア軍の人数や予備役の存在が、戦局に影響を与えると考える人もいました。

情報の信憑性については、英国の発表がプロパガンダであるとの意見もあり、特にバフムト戦の損失については信用できないとする声が上がりました。

また、ロシアの兵士が志願兵のみで戦っているため、現在の戦況が続いているという意見もありました。

コメントの中には、歴史的な視点からの意見や、日本が直面した日中戦争に類似しているとの指摘もありました。

全体として、コメントはロシア軍の状況や戦争の行方に対する関心や懸念を反映していました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 英国発表の死傷数ではロシア軍は既に何度も崩壊しているはずであるが、残念ながら最近になって更に余裕のあるローテーションを組めるようになってきている。

  • ウクライナをNATOに加盟させ、どこかで手打ちをする以外に終戦の見込みはない。

  • 基本的には英国の発表はプロパガンダ。

  • 日本が直面した日中戦争になりつつありますね。

  • 自業自得では、だいたいロシア側がウクライナ侵略をしロシアの兵士たちを無駄死にさせたことはある意味事実。

関連URL

2025年最新!ロシアのニュースに関するまとめ

2025年最新!戦争のニュースに関するまとめ

2025年最新!ウクライナのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。