中国の航空ショーで最新鋭ステルス戦闘機「殲35A」が初公開され、ロシアの「Su-57」も参加。習近平氏は軍事訓練の強化を指示し、台湾統一に向けた意図が見え隠れ。
今回のイベントでは、中国の最新鋭ステルス戦闘機「殲35A」が初めて公開され、そのデザインがアメリカの「F-35」に類似しているとの指摘もある。
この新型機は、中国が台湾海峡での軍事的圧力を強化する中で発表され、国際的な存在感を高める狙いがあるとみられている。
さらに、ロシアの最新鋭戦闘機「Su-57」も海外の航空ショーに初めて参加し、ウクライナ戦争での実戦経験を持つこの機体の展示は、国際的な軍事力の競争を象徴している。
習近平国家主席は、先月の軍視察で「戦争に備え訓練を全面的に強化しなければならない」と発言しており、台湾統一に向けた強い意志を示している。
この航空ショーは、中国の軍事力を国内外にアピールする重要な機会となっており、多くの新型軍用機が紹介されている。
特に、殲35Aの登場は、中国の航空技術の進展を示すものであり、今後の軍事戦略において重要な役割を果たすと考えられている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d219296607c99b268bdc6cd32c37002d3e6fc859
中国航空ショーで殲35Aが初めて公開されたことに対し、ネット上では多様な意見が寄せられました。
特にF-35シリーズについての議論が多く、これらは日本国内で生産されていないことから、国防における依存度やビジネス面での影響に言及するコメントが目立ちました。
日本は米国からの導入機を防衛力向上に位置づける一方で、米国企業がビジネスとしてF-35を販売している点も忘れてはならないという意見がありました。
また、米中という二大国の存在を踏まえ、日本がどちらか一方に過度に依存せず、中立的な立場を保つことが国民全体の利益につながるとの見解もありました。
さらに、米軍の戦歴を考慮すると、中国軍の装備は現状では脅威になり得ないとする意見や、航空自衛隊のF-35が一瞬で撃墜される可能性についての懸念も表明されていました。
実際に戦ってみないと性能が分からないという冷静な指摘や、可変ノズルの不在に対する疑問もあり、技術的な面での批判も見受けられました。
全体として、コメントは国防や外交政策に対する深い関心を示しており、今後の動向に期待が寄せられていました。
ネットコメントを一部抜粋
F-35シリーズは、いずれも日本国内で生産されている国産機ではなく、海外からの導入機である。
米中という二つの大国が存在する世界において、日本はどちらか一方に過度に依存することなく、中立的な立場を保つべきだ。
こうやって公表しても実際に戦ってみないと性能は分からないこと。
いまどき、可変ノズルじゃないって、どういうこと?
パクリはお手の物ですな。
中身は知らんけど。