【03月09日から!小僧寿し】春一番かに祭 開催!【03月17日まで!】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

出典:https://kozosushi.co.jp/fair/2024%E5%B9%B43%E6%9C%889%E6%97%A5%E5%9C%9F%EF%BD%9E%E6%98%A5%E4%B8%80%E7%95%AA%E3%81%8B%E3%81%AB%E7%A5%AD-%E9%96%8B%E5%82%AC%EF%BC%81

要約すると小僧寿しの【春一番かに祭】は2024年03月09日から開始していて、内容は「本ずわいがに」と「まるずわいがに」を使った
見た目も春らしいメニューの「春一番かに祭」を開催いたします♪
終了日は2024年03月17日で既に終了しています。

春一番かに祭詳細

ブランド小僧寿し
企業名株式会社小僧寿し
名称春一番かに祭
対象期間2024年03月09日~2024年03月17日
概要「本ずわいがに」と「まるずわいがに」を使った
見た目も春らしいメニューの「春一番かに祭」を開催いたします♪
内容
2024年3月9日(土)~春一番かに祭 開催!
◆期間:3月9日(土)~10日(日)・16日(土)~17日(日)

桃の節句も終わり、いよいよ本格的な春が近づいてまいりました。

「本ずわいがに」と「まるずわいがに」を使った
見た目も春らしいメニューの「春一番かに祭」を開催いたします♪

「まるずわいがに」は、旨味・甘味が強く身に弾力があり、
味も濃厚で、「幻のかに」とも呼ばれています。

『春一番かに宴盛』は、「本ずわいがに」「まるずわいがに」
「かにいくらミニちらし」など、かにをたっぷり味わえる、
この春一番の豪華な大皿商品です。

『かに味わいづくし』は、「本ずわいがに」「まるずわいがに」
「かにいくら軍艦」「かに数のっこ軍艦」の4種のかにネタと
「かにみそマヨ細巻」が楽しめる、かにづくしの欲張りメニューです。

『かに盛』は、「本ずわいがに」「かに数のっこ軍艦」「かにみそマヨ軍艦」の
3種のかにネタと、人気の定番ネタを盛り込んだメニューです。

『本ずわいがにとサクラマスの彩り重』は、脂が甘く、身がしっとり肉厚な
国産天然の「サクラマス」と「本ずわいがにほぐし身」を組み合わせた、
彩りもよく春らしい一品です。

春の訪れを感じながら、是非ともご賞味ください♪

出典:https://kozosushi.co.jp/fair/2024%E5%B9%B43%E6%9C%889%E6%97%A5%E5%9C%9F%EF%BD%9E%E6%98%A5%E4%B8%80%E7%95%AA%E3%81%8B%E3%81%AB%E7%A5%AD-%E9%96%8B%E5%82%AC%EF%BC%81

公式URLhttps://kozosushi.co.jp/fair/2024%E5%B9%B43%E6%9C%889%E6%97%A5%E5%9C%9F%EF%BD%9E%E6%98%A5%E4%B8%80%E7%95%AA%E3%81%8B%E3%81%AB%E7%A5%AD-%E9%96%8B%E5%82%AC%EF%BC%81
現在の状況終了しています

春一番かに祭関連画像

出典:https://kozosushi.co.jp/fair/2024%E5%B9%B43%E6%9C%889%E6%97%A5%E5%9C%9F%EF%BD%9E%E6%98%A5%E4%B8%80%E7%95%AA%E3%81%8B%E3%81%AB%E7%A5%AD-%E9%96%8B%E5%82%AC%EF%BC%81

小僧寿しの最新のツイート

小僧寿しとは

株式会社小僧寿し(こぞうすし、英語: Kozosushi Co., LTD.)は、持ち帰り寿し店を展開する日本の株式会社である。



== 概要 ==
「鉢巻太助(はちまきたすけ)」をキャラクターとする持ち帰り寿司チェーン店小僧寿しを、2018年9月30日現在243店営む。ほかに立ち食い寿司店の鉢巻太助、子会社の茶月東日本が運営する茶月、ラーメン店麺屋黒琥(めんやくろこ)がある。

== 歴史 ==
1964年(昭和39年)創業の「スーパー寿司・鮨桝」は、1968年(昭和43年)にフランチャイズを採用して国内各地で開店して海外へ進出した。1979年(昭和54年)に年商531億円で外食産業日本一となる。
1980年代に直営店とフランチャイズ加盟店合わせて2000店余となり、1991年にチェーン全体の売上高が1000億円を超えた。以後持ち帰り寿司の販売をビジネスモデルとして固守したが、回転寿司チェーンが台頭してスーパーや百貨店は寿司販売に傾注し、持ち帰り寿司市場やかっぱ寿司、くら寿司、スシローなどの回転寿司と競合が激化した。売上は2011年に200億円、2015年に60億円と1991年から16分の1以下へ激減し、2000年代以降は赤字体質が定着した。ちよだ鮨や京樽などの同業他社がおもに駅前やショッピングセンターへ出店したが、小僧寿しは住宅街に固執した。
2014年11月14日に赤字を脱却するため、2015年7月までに不採算店100店を閉鎖して半数の50店をラーメン店「麺や小僧」へ業態転換すると発表するも、2016年5月13日にラーメン事業から撤退を発表した。
その後も赤字を脱せず、2010年12月期から赤字決算が10年連続する。2018年に債務超過状態で買収したデリズがのれんを減損処理し、10億円超の債務超過となる。2018年12月期に連結ベースで債務超過となり、継続企業の前提に関する注記が付され、2019年3月27日に東京証券取引所から上場廃止の猶予期間入りに指定され、株主優待を廃止した。
「小僧寿し」「茶月」に複数ブランド店舗を併設するリブランド化や既存店舗を宅配店舗へ転換するなど経営改善して、2019年12月期に連結ベースで債務超過を解消した。
前述の経営危機要因となった買収会社のデリズは、2020年8月に「とり鉄」などを運営するJFLAホールディングスと100店舗のエリアフランチャイズ契約を締結し、フランチャイズ加盟金の安定的収入元を得た。
出前館やUberEatsなどで配達する体制がコロナ禍による需要に応え、2021年2月19日に債務超過を脱して株式注記が解消された。
コロナ禍の2020年2月と2021年2月の比較で、デリバリー事業は8.4%、持ち帰り寿司事業は19.1%とそれぞれ高い成長率を維持した。2022年以降は唐揚げ事業を併設するリブランディングと新規安定収益源となったデリバリー事業のフランチャイズ出店を推進して収益構造を改善する。

出典:wikipediaより

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。