【06月03日から!リンガーハット】夏の定番商品「冷やしちゃんぽん」がカップめんに!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

出典:https://www.ringerhut.jp/news/2024/0508_1/

要約するとリンガーハットの2024年06月03日から開始していて、内容はリンガーハットの夏の定番商品「冷やしちゃんぽん」がカップめんに!
冷水で仕上げる、ごまのコクが利いた国産野菜入りちゃんぽん

詳細

ブランドリンガーハット
企業名株式会社リンガーハット
対象期間2024年06月03日~
概要リンガーハットの夏の定番商品「冷やしちゃんぽん」がカップめんに!
冷水で仕上げる、ごまのコクが利いた国産野菜入りちゃんぽん
内容
株式会社リンガーハット(本社:品川区大崎、代表取締役社長兼CEO:佐々野諸延)は、エースコック株式会社(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長:村岡寛)と共同開発したコラボ商品「リンガーハットの冷やしちゃんぽん」(税込価格:333円)を、2024年6月3日(月)より全国のスーパーなどで発売いたします。
「リンガーハットの冷やしちゃんぽん」は、ポークやごまの旨みを利かせた、スッキリとした中にもコクを感じる、リンガーハット監修のちゃんぽんスープに、コシのあるノンフライめんと国産野菜を加え、冷水で仕上げる「冷やしちゃんぽん」です。

出典:https://www.ringerhut.jp/news/2024/0508_1/

公式URLhttps://www.ringerhut.jp/news/2024/0508_1/

関連画像

出典:https://www.ringerhut.jp/news/2024/0508_1/

リンガーハットの最新のツイート

リンガーハットとは

株式会社リンガーハット(英: RINGER HUT CO.,LTD.)は、日本の企業。グループでちゃんぽん店「リンガーハット」、とんかつ専門店「濵かつ」等の外食チェーン店等を展開する外食産業の事業持株会社である。東京都品川区大崎に東京本社を、長崎県長崎市鍛冶屋町に本店を置く。
「リンガーハット」事業は、完全子会社のリンガーハットジャパン株式会社が運営。



== 社名の由来 ==
社名は、長崎で幕末から明治初期の頃に活躍したイギリス人実業家のフレデリック・リンガーの姓から取っており、それに明るく・響きのいい小さな家(HUT)を絡ませて「リンガーハット」とした。

== 事業展開 ==

地域事情もあり、全てが直営店というわけではなく、ロードサイド店舗も含め、一部はフランチャイズ展開となっている。
リーマン・ショックによる収益減の事態に対し、ロードサイド店舗を大量閉鎖する一方で、ショッピングセンターのフードコートに大量出店する戦略を採り、これが都心回帰傾向と重なって、業績を回復させるに至った。またリンガーハットでは、野菜を多く入れたメニューに力を入れている。2009年から野菜の全てを国産に切り替えており、中でもモヤシは自社工場にて生産している。
2018年6月現在、未出店のエリアは福井県のみ。
2021年、島根県内のリンガーハットの閉店に伴い、島根県のリンガーハットの店舗数がゼロとなった。

出典:wikipediaより

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。