ロシアから中国への天然ガス供給パイプライン「シベリアの力」工事完了

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ロシアから中国への天然ガスパイプライン「シベリアの力」の工事が完了。全長5111キロで、年間1億3000万世帯の需要を満たす能力を持ち、ロシアは中国への依存を強めている。

要約するとロシアから中国に天然ガスを供給するためのパイプライン「シベリアの力」の工事が完了したと、中国メディアが報じています。

このパイプラインは、ロシア極東と中国東北部を結ぶもので、世界最大の天然ガスパイプラインとして位置付けられています。

「シベリアの力」は2019年に一部区間で供給が開始され、現在は東北部の黒竜江省から北京に近い河北省までの北・中部ルートが運用されています。

しかし、今回の報道によると、上海までつながる南ルートの工事も完了したとのことです。

中国国内のパイプラインの全長は5111キロメートルに及び、供給が始まれば年間1億3000万世帯のガス需要を満たす能力を持つことが期待されています。

特に、ロシアからの天然ガス輸入は、供給開始の2019年以降年々増加しており、2023年には約451億元(日本円で9500億円)に達し、2020年の約10倍に増加しています。

この背景には、ウクライナへの軍事侵攻後に続く西側諸国からの制裁があり、ロシアは天然ガスの主要な輸出先として中国に依存せざるを得ない状況が続いていると考えられます。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/18e4df31b2cd8171abc2ecd6bc7e4af3aed19b9d

ネットのコメント

ロシアから中国への天然ガス供給パイプライン「シベリアの力」の工事完了に関するコメントは、さまざまな視点からの意見が寄せられました。

中国の懸念材料が減少したことを喜ぶ声があり、ロシアの存在の重要性が強調されました。

特に、アラブ連盟が親ロシアであることから、ロシアを困窮させることが難しいという意見も見受けられました。

また、金の価格高騰の理由を考えると、ロシアとの関係を持つ国が経済的な影響を受けにくいことも指摘されていました。

さらに、日本がロシアからの天然ガスを約7600億円分輸入していることから、日本もロシアの資源に依存している現状が浮き彫りになりました。

経済制裁が戦争の一部とされる中、中国がロシアに加担しているという見解もあり、国際的な立場についての議論が展開されました。

最後に、工事の完成を祝う声や、保守管理に対する懸念が表明され、日本も安価なガスを求める意向が示されました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 中国の懸念材料が一つ無くなったということです
  • 昨年の日本のロシアからの天然ガス輸入額は約7600億円。

  • 経済制裁を戦争の一部というなら逆説的に中国はウクライナ戦争においてロシアに加担していることになる。

  • よかったですねー。

    完成して!保守管理は大丈夫かな⁇

  • 日本もその安いガスが欲しい

関連URL

2024年最新!テレビ朝日のニュースに関するまとめ

2024年最新!ロシアのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。