石破茂首相の外交デビュー評価と課題

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

元NHKの岩田明子氏が、石破茂首相の外交デビューを「30点」と評価し、G20での存在感不足を指摘しました。

要約すると元NHK解説委員の岩田明子氏が、読売テレビの「ウェークアップ」で石破茂首相の外交デビューについて言及しました。

石破首相は、首相就任後初めて本格的な外交活動を行い、アジア太平洋経済協力会議(APEC)やG20首脳会議に出席するために南米を訪問しました。

この訪問中、彼は多くの首脳と個別に会談し、特にペルーでの中国の習近平国家主席との日中首脳会談を通じて「ハイレベルでの意思疎通の強化」を図った点が評価されました。

岩田氏は、石破首相の外交デビューを「30点」と採点し、成功した点として日中首脳会談を挙げていますが、同時にマイナスの70点を指摘しました。

その理由として、G20の首脳宣言において日本の存在感が薄かったことを挙げ、特にニューフェースである石破首相が他の首脳との接触を積極的に行う機会を逃したことを残念がっています。

岩田氏は、こうした国際会議は多くの首脳が一堂に会する貴重な機会であり、石破首相がその場を有効に活用することを期待していたと述べました。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/053675cae78fbabdcd393bd8d5205eec9ec0f932

ネットのコメント

石破茂首相の外交デビューに対するネットのコメントは、彼の立ち振る舞いやマナーに対する厳しい評価が目立ちました。

特に、外国の首脳との握手の際に座ったままで手を差し出した姿勢が情けないとされ、国際的な場での自覚が欠けているとの指摘が多くありました。

また、挨拶をすることなくスマホをいじっていたという行動が、社会人としても問題視されていました。

多くのコメント者が、石破氏の行動を恥ずかしいと感じており、彼が一国のトップとしての自覚を持つべきだと強調していました。

さらに、外交力や社交性に欠けるという意見もあり、他国のリーダーに対する敬意が欠けているとの声もありました。

石破氏の外交デビューに対する評価は、30点という点数でも甘いとする意見が多く、0点やマイナス評価をする人もいました。

全体として、石破首相の外交デビューは厳しい批判にさらされており、今後の改善が求められる状況です。

ネットコメントを一部抜粋

  • 点数をつける以前の問題だと思う。

  • 30点でも甘い。

    外交どうこうよりもマナーや礼儀がなってなくて。

  • 首相の振る舞いからは、役目だから仕方なく居るとも取られかねない。

  • 新卒の新入社員ですら先輩社員に挨拶まわりに行くと思う。

  • 30点は、甘いと思う。

    彼は、総理として何かをしたかったのではなく、ただ総理の椅子にすわってみたかっただけ。

関連URL

2025年最新!石破茂のニュースに関するまとめ

2025年最新!日本テレビのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。