EUの脱ロシア化とロシア産ガスの流入の謎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

EUは脱ロシア化を進める一方で、ロシア産天然ガスの輸入が続いている。ウクライナ経由の供給が止まらない理由や、親ロシア国の影響が背景にある。

要約すると現在、欧州連合(EU)はエネルギーの脱ロシア化を進めていますが、ロシア産天然ガスの輸入が依然として続いている現状があります。

特に、ウクライナを巡る対立が深まる中、ロシアからのガス供給が止まらない理由は何でしょうか。

ロシアの最大の天然ガス会社であるガスプロムは、オーストリアのエネルギー大手OMV向けのガス輸出を停止しましたが、これはOMVがガスプロムのガス供給の不履行について仲裁を申し立てたことへの報復措置とされています。

しかし、ウクライナ経由でのロシア産ガス供給は継続しており、これはヨーロッパとの契約が残っていることや、ウクライナが通行料を収入源としているためです。

EUは他国からのガス調達を増やしているものの、ハンガリーやスロバキアといった親ロシアの国々は依然としてロシア産ガスを受け入れており、そのため供給量は減少していません。

年末にはウクライナ経由の供給ルートが閉鎖される予定ですが、他国産のガスをロシアのパイプラインを経由して調達する可能性もあり、実質的にはロシア産ガスが市場に残ることになります。

また、EUはロシア産の液化天然ガス(LNG)の輸入も続けており、欧州委員会の委員長はその流入に対して苛立ちを示しています。

このように、脱ロシア化を掲げるEUにおいても、ロシア産ガスが流入し続ける複雑な背景が存在しています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0bf27e25d49e1035da450b4c068184dcce0c22fd

ネットのコメント

EUはエネルギー調達の方針を変更し、ロシアから米国へとシフトしましたが、その結果としてエネルギーコストが高騰し、インフレが進行したことが懸念されました。

多くのコメントでは、このコストの上昇が産業の空洞化を招く可能性について言及され、EUの経済状況が悪化する原因としてロシア依存からの脱却を挙げる声がありました。

さらに、ロシアが世界のエネルギーや食料市場において重要な役割を果たしていることが強調され、簡単に代替国を見つけることは難しいとの意見が多く見受けられました。

加えて、ロシアとの関係を見直す必要性や、敵対的な国に依存することのリスクについても考察がなされ、今後のエネルギー政策の選択肢についての議論が盛り上がりました。

特に、経済制裁の影響や、戦争が続く中でのエネルギー供給の安定性についての懸念があり、EUの対応が今後の展開にどのように影響するかが注目されていました。

ネットコメントを一部抜粋

  • EUがエネルギー調達先を変更した結果、インフレが起こり産業空洞化が加速した。

  • ロシアは世界中の1/4の小麦の輸出国であり、肥料輸出は世界一である。

  • ロシアのガスは他よりも安く豊富にあり、競争力が変わってくる。

  • ライフラインを敵性国に頼るのは間違いであり、輸入国は厳選すべきだ。

  • 理想主義では飯は食えず、資源軍事大国にはかなわない。

関連URL

2024年最新!ロシアのニュースに関するまとめ

2024年最新!ウクライナのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。