博報堂テクノロジーズがデジタル広告のバナー画像を自動アノテーションするシステムを開発し、工数を約80分の1に削減。高精度なデータを活用し、広告効果を高めるAIの開発を進める。
要約すると博報堂テクノロジーズが、デジタル広告のバナー画像を自動で分析し、構成要素をアノテーションする新しいシステムを開発したことを11月26日に発表しました。
この自動アノテーションシステムは、テキスト、音声、画像、動画など、さまざまなデータに対してタグやメタデータを付与する作業を完全に自動化するもので、従来の手作業に比べてアノテーション工数を約80分の1に削減することに成功しました。
具体的には、バナー画像内のメインコピーやキービジュアル、行動を促す誘導文(Call-To-Action)などの要素を自動的に特定し、分析することが可能です。
これにより、高精度な文字起こしや文字の傾きなど、詳細なアノテーションも実現しました。
さらに、開発したシステムによって得られた大量の高品質なアノテーションデータは、広告効果を最大化するためのバナー画像自動生成AIの開発に活用される予定です。
この自動生成AIは、バナー内の構成要素を特定するために必要なアノテーションデータを確保することで、手作業では高コストで困難なクリエイティブ制作を効率化します。
博報堂テクノロジーズは、開発中の統合マーケティングプラットフォーム「CREATIVE BLOOM」において、バナー画像自動生成AIを実装し、現場のクリエイターがよりクリエイティブな業務に専念できる環境を構築することを目指しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5c05644025d1946d184a4771619f6de8d8b39a52