楽天カードが新決済サービスを導入し利便性向上

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

楽天カードが新たに「PAYSLE」「PayPay」「au PAY」を導入し、法人・個人事業者向けの決済代行サービスを強化。口座振替サービスも開始し、利便性を向上させる。

要約すると楽天カードは、法人および個人事業者向けの決済代行サービス「オンライン決済サービス」を拡充し、12月中旬から新たにコンビニバーコード前払いの「PAYSLE」、ID/QR決済の「PayPay」と「au PAY(ネット支払い)」の提供を開始すると、11月25日に発表しました。

この新しいサービスは、ますます多様化するキャッシュレス決済手段を一括で導入することを支援することを目的としています。

具体的には、PAYSLEはBPORTUSが提供するコンビニ支払いサービスで、顧客はスマートフォンの画面に表示されたバーコードをコンビニのレジで読み取って支払いが可能です。

これにより、EC事業者は払込票を郵送することなく、スマホを通じて顧客に便利な決済手段を提供できます。

また、ID/QR決済では、EC事業者のショッピングサイトから各決済アプリやサイトに遷移し、スマホ上で簡単に決済が行えます。

これまで提供していた「楽天ペイ(オンライン決済)」に加え、新たに「PayPay」と「au PAY(ネット支払い)」が選択肢として加わることで、顧客はより多くの決済方法から選ぶことができるようになります。

さらに、口座振替サービスも導入され、顧客の口座から自動で代金を引き落とす仕組みを提供します。

これにより、顧客は入金の手間を省き、事業者は請求や督促などの回収業務を軽減できるメリットがあります。

このオンライン口座登録サービスを併用することで、リアルタイムで口座登録が完了し、ペーパーレス化が進むことも期待されています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4bea7fcfcd40bb8d3e1c43a588a4dab764fb1739

関連URL

2025年最新!QRコード決済のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。