フジテレビの『この世界は1ダフル』で、外国人1万人が選んだ日本人アスリートベスト10を発表。羽生結弦の「奇跡の270秒」や髙橋藍の熱戦が紹介され、感動のエピソードが盛りだくさん。
この番組では、様々な分野で活躍する一流のゲストたちが「人生で1番スゴい話」を紹介する。
MCには東野幸治とSnow Manの渡辺翔太が担当し、今回の特集としてスポーツ好きの外国人1万人が選んだ本当にスゴい日本人アスリートベスト10を発表する。
特にフィギュアスケートの羽生結弦とバレーボールの髙橋藍のエピソードが取り上げられる。
羽生は2018年の平昌五輪で66年ぶりの五輪2連覇を達成した際の「奇跡の270秒」と称されるフリー演技を振り返り、彼の苦悩や努力の過程についても深く掘り下げられる。
羽生は幼少期からスケートに全てを注ぎ、数々の困難を乗り越えてきた。
特に2011年の東日本大震災後、練習環境が整わない中でも現役を続ける姿勢が、多くの人々に勇気を与えた。
さらに、平昌五輪を控えた練習中に負傷しながらも、試合に臨んだ羽生の姿は多くの人に感動を与えた。
髙橋藍については、彼が高校時代に経験した春高バレー京都府予選決勝の熱戦が紹介され、彼自身が「苦しかった試合」と振り返るほどの激闘が繰り広げられた。
この放送では、感動的な名シーンや名プレーが披露され、視聴者にとっても見逃せない内容となっている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3dd55cf9486b2c1911bd37c503b8407579d86ce7
羽生結弦選手が国際スポーツプレス協会の発表で「過去100年のベストアスリート」に選ばれたことについて、多くのコメントが寄せられました。
特に、羽生選手が世界137ヶ国のスポーツジャーナリストによって選ばれたことは、日本人アスリートとして非常に誇らしい出来事であると評価されていました。
また、羽生選手の金メダル獲得の背景にある困難や支援活動への強い思いも、多くの人々に感動を与えたようです。
彼が幼少期から多くの苦難を乗り越えてきたことが、視聴者に深い印象を残したとの意見がありました。
さらに、羽生選手がフィギュアスケート界での若いレジェンドとして世界的に高く評価されていることにも触れられ、彼の今後の活動に期待を寄せる声も多くありました。
特に、彼がプロスケーターとして今後もパフォーマンスを続けることへの期待が強調されていました。
一方で、ランキングに対する懸念や異論も見受けられましたが、全体として羽生選手の偉業を称賛するコメントが多く、日本人アスリートの魅力を再確認する機会となったようです。
ネットコメントを一部抜粋
羽生さんが6位に選ばれるってほんとにすごい事。
羽生結弦の”奇跡の270秒”に感動しました。
羽生結弦は世界的に評価が高いアスリートだと分かりました。
フィギュアスケーターでランクインしたのは羽生結弦ただ1人です。
羽生さんのプロスケーターとしての活動に期待しています。