日本航空の飲酒問題、国交省が業務改善勧告を発表

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

国交省が日本航空に業務改善勧告、機長2人の飲酒問題で再発防止策を求める。過去の事例も踏まえ、社内意識改革が急務。

要約すると日本航空(JAL)の機長2人の飲酒問題に関して、国土交通省は2023年12月27日に業務改善勧告を行った。

この問題は、豪メルボルン発成田行きのJL774便が、機長2人の飲酒により出発が3時間以上遅れたことから発覚した。

調査によれば、機長と副機長は意図的に過度な飲酒を行い、会社に対して虚偽の説明をしていたことが明らかになった。

また、JALのアルコール検査体制が不適切であったことも指摘されている。

国交省は、5月に受けた厳重注意後の再発防止策が機能していなかったとし、2025年1月24日までに新たな再発防止策を提出するよう求めている。

さらに、過去にアルコール事案を起こした副機長の存在も問題視され、運航乗務員の飲酒傾向の管理が不十分であったことが強調された。

国交省は、飲酒対策を含む社内意識改革やアルコール検査体制の見直しなど、4つの改善点を提示した。

JALはこの問題を重く受け止め、再発防止に全力を尽くすと表明している。

過去にもJALは飲酒問題で行政処分を受けており、今回の問題が信頼を損ねる結果となったことに対しても反省の意を示している。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/cd69ea5f8ac2171759f333d06c3c070e96410366

ネットのコメント

日本航空の飲酒問題に関するコメントは、多くの人々が企業の体質やパイロットの特権意識について懸念を示していました。

特に、操縦士としての責任感が欠如しているとの指摘が多く、再発防止のためには厳しい処分が必要だという意見が目立ちました。

過去の不祥事を踏まえると、企業としての自助努力が求められており、特に飲酒問題に対する対応が不十分であると感じている方が多かったです。

さらに、パイロット出身の社長時代には不祥事が少なかったが、整備士やCA出身の社長になった途端に問題が増えたという意見もあり、組織内の縄張り争いやパイロットと地上職の関係についての疑問も投げかけられていました。

利用者としては、信頼できる航空会社としての姿勢を求めており、今後の対応次第では客離れが進むのではないかという懸念も示されていました。

全体として、企業の透明性や責任感の欠如が問題視され、改善が必要であるとの意見が多く寄せられていました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 会社に幾ら注意しても希少資格である操縦士の特権意識を無くさなければ再発防止は出来ないんじゃない?
  • JALは御巣鷹山事故や逆噴射機長を含め企業として問題山積。

  • パイロット出身の社長の時はあんまり不祥事なくて、整備やCA出身の社長になったら不祥事連発。

  • 普通の会社で飲酒運転したら、最近は、懲戒免職だよ。

  • 羽田の事故、トラブル、飲酒と毎日JALがニュースを騒がせますね!

関連URL

2025年最新!JALのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。