現代自動車は北米市場での競争力を強化し、テスラの充電器を利用可能にするなど販売拡大を目指しています。
今年から、現代および起亜自動車の購入者はテスラの急速充電器を利用できるようになり、これが販売拡大に寄与することが期待されています。
現代自動車は、昨年11月までに米国で31万台の電気自動車とハイブリッドカーを販売し、前年同期比22%以上の増加を記録しました。
特に、起亜の大型電気SUV「EV9」は、昨年米国で2万台以上売れ、パリセードも10万台以上の販売を達成しました。
現代自動車は、下半期にアイオニック9の高性能バージョンや第2世代ハイブリッドのパリセードを発売予定で、これによりさらなる販売増加が見込まれています。
また、アイオニック5、アイオニック9、EV6、EV9、ジェネシスGV70などが米国政府の電気自動車補助金の対象となり、消費者に最大7500ドルの税額控除が提供されることも販売促進に寄与するでしょう。
これまで韓国で生産された電気自動車を米国で販売していた現代自動車グループは、米国生産モデルが補助金対象となることで価格競争力が向上します。
さらに、テスラの充電アダプターを提供することで、充電の利便性も向上し、消費者の需要を喚起することが期待されています。
競争が激化する中、トヨタもエコカー販売に注力しており、2030年までにエコカーの販売割合を80%に引き上げる目標を掲げています。
中国の電気自動車メーカーBYDも低価格で高性能なモデルを拡充しており、世界市場に影響を与える要因となっています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c08dbac45bf73fc55e8941563730d781d4c7c17a
現代自動車が北米市場での競争力を強化するために掲げた戦略に対するコメントは、主にバッテリー技術の進化や電気自動車(EV)の充電インフラについての期待が多く寄せられました。
特に、液体から固体に変わる全固体電池の導入が、EVの多くのデメリットを解決する可能性があるといった意見が目立ちました。
この全固体電池により、充電時間の短縮や航続距離の向上が期待され、数年内には10分で80%充電できるようになるとの予測もありました。
現在のEVはまだ発展途上にあり、将来的には電気スタンドの数も十分に増える見込みです。
さらに、坂道や雪道でも駆動力が問題にならない技術が進化していることも指摘されていました。
こうした技術革新により、韓国や日本の自動車産業が厳しい状況に置かれる可能性がある一方で、中国が自動車産業を席巻するという懸念も示されていました。
特に、アメリカが車依存から脱却する動きが早く、テスラが中国で生産を行っていることについても言及され、今後の自動車市場の変化に対する期待と不安が入り混じったコメントが多く見受けられました。
ネットコメントを一部抜粋
バッテリーの種類が液体から固体に変わります。
EVはこの全固体電池により、デメリットの大多数が解決されます。
数年程度で10分で80%充電できるようになるだろう。
航続距離はすでに600~800kmと十分すぎるほどです。
長期的には自動車産業は中国が席巻してしまうだろう。