Acerが発表した新型ポータブルゲーミングPCの詳細

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Acerは新型ポータブルゲーミングPC「Nitro Blaze 11」と「Nitro Blaze 8」を発表。どちらもRyzen 7 8840HSを搭載し、高解像度ディスプレイを備えています。

要約するとAcerは新たに2つのポータブルゲーミングPCを発表しました。

これらのモデルは、AMDのRyzen 7 8840HSプロセッサを搭載し、それぞれ10.95型の「Nitro Blaze 11」と8.8型の「Nitro Blaze 8」と名付けられています。

両機種とも、2,560×1,600ドットの高解像度ディスプレイを備え、特に高リフレッシュレートでのゲームプレイに対応しています。

Nitro Blaze 11は、左右のコントローラーが着脱可能で、ディスプレイの背面にはキックスタンドが装備されており、自立して机の上に置いてゲームを楽しむことができます。

主なスペックとしては、16GBのメモリ、最大2TBのPCIe 4.0対応SSD、Windows 11 Homeが搭載されています。

インターフェースにはUSB4、USB 3.2 Gen 2 Type-C、USB 3.2 Gen 2、microSDカードスロットが含まれています。

サイズは364×171×15.9mm、重さは1,050gです。

一方、Nitro Blaze 8はコントローラーが一体型のデザインで、持ち運びを前提とした設計になっています。

こちらもRyzen 7 8840HS、16GBメモリ、最大2TB SSD、8.8型の2,560×1,600ドット/144Hzのタッチ対応ディスプレイを搭載しており、サイズは305×134×22mm、重さは720gです。

両モデルともに、ポータブル性と高性能を兼ね備えた新しいゲーミング体験を提供することを目指しています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/65af289134ba8bfe7a34e815be6220d8fc6445b4

関連URL

2025年最新!Ryzen 9のニュースに関するまとめ

2025年最新!ゲーミングPCのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。