HPが発表したOMEN MAX 16の全貌と性能

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

HPは次世代GeForce Laptop GPUを搭載したゲーミングノートPC「OMEN MAX 16」を発表。高性能プロセッサや高リフレッシュレートのディスプレイを備え、ゲーミング体験を向上させる機能が充実しています。

要約するとHPは1月6日(米国太平洋時間)に、OMENブランドの最新ゲーミングノートPC「OMEN MAX 16」を発表しました。

この新モデルは、次世代のGeForce Laptop GPU、特にGeForce RTX 50シリーズ(仮)を搭載する可能性が高く、ゲーミングパフォーマンスの向上が期待されています。

ディスプレイは16型で、OLED(2560×1600ピクセル、リフレッシュレート最大240Hz)とIPS液晶(2560×1600ピクセル、最大240Hz/1920×1200ピクセル、最大165Hz)の2種類から選択可能で、画面占有率は88.91%と高い数値を誇ります。

本体のサイズは約356.5(幅)×269(奥行き)×最薄部22.95~最厚部27.5(高さ)mmで、重さは約2.49~2.69kg。

カラーバリエーションはShadow blackとCeramic whiteの2色が用意されています。

プロセッサには「Intel Core Ultra 9 275HX」(24コア、24スレッド)や「AMD Ryzen AI 9 HX 375」(12コア、24スレッド)など、複数の選択肢があり、メモリは最大64GB(DDR5-5600)、ストレージは最大2TBに対応しています。

キーボードはテンキー付きのフルサイズで、RGBバックライトを搭載し、パームレスト側にもRGBライトが装備されています。

接続ポートはUSB Type-Cポートを2基(IntelモデルのみThunderbolt 4対応)、USB Standard-Aを2基、イヤフォンジャック、HDMI出力を備えており、Webカメラは1080pでWindows Helloによる顔認証にも対応しています。

ワイヤレス機能はWi-Fi 7とBluetooth 5.4、またはWi-Fi 6EとBluetooth 5.3に対応しています。

さらに、AIを活用してゲームのパフォーマンスを自動的に最適化するソフトウェア「OMEN AI」(β版)や、Google TVを搭載した31.5型のスマートゲーミングディスプレイ「OMEN 32x Smart Gaming Monitor」も発表されており、ゲーミング関連の製品ラインアップが強化されています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/91e964edbf6c8ba86034edfaecfaf55b6e0530e2

関連URL

2025年最新!ゲーミングPCのニュースに関するまとめ

2025年最新!ゲーミングノートのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。