神戸市長田区での震災復興イベント「こうべあいウォーク」開催

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

神戸市長田区で「こうべあいウォーク」が開催され、震災の記憶や復興の歴史を参加者が体験。地域の重要な象徴を巡り、語り部が復興の難しさを語りました。

要約すると神戸市長田区で12日、震災の記憶や復興の軌跡をたどるイベント「こうべあいウォーク」が開催され、約200人が参加しました。

このイベントは、阪神大震災から30年を迎えたことを受けて、地域の復興の歴史を振り返り、震災の影響を受けた商店街や復興の象徴である「鉄人28号」のモニュメントを訪れる内容です。

「こうべあいウォーク」は1999年に始まり、これまでに延べ1万人以上が参加してきました。

参加者たちは、震災で焼失や倒壊を経験した場所を巡り、復興の歩みを実感しました。

また、JR新長田駅北側の水笠通公園では、地域の再生に向けて活動してきた野村勝さん(86)が語り部として講話を行い、復興の過程で直面するさまざまな問題について語りました。

彼は「復興はいろいろな問題をクリアしなければならず大変難しいが、住民が動いて行政を動かせば良いまちができる」と述べ、地域の協力の重要性を強調しました。

このイベントは、震災の記憶を風化させず、次世代に伝えるための大切な機会となっています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0a968486f41cade7c736f06039ccad0add968289

関連URL

2025年最新!阪神タイガーズのニュースに関するまとめ

2025年最新!神戸のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。